2014年12月29日(月)
来年

あと少しで2014年が終了いたします!メンバーの皆様、一年間ありがとうございました。
あっという間の一年でした。いつになく、あっという間。
年配者が言うには、更に更に、時はあっという間に過ぎていくようになっていくとのこと。
本日レッスンにいらしていたK様がおっしゃってましたが、自分自身の死生観をもって生きた方がいいと。余命宣告をされたお父様の看病を通してそう思われたとのこと。
スーパー楽観主義のなせる業か、普段は死を意識することがありません。永遠に生きることなどあり得ないし、いつまでも若い訳でも健康な訳でもないのに、普段はそのようなことは一切考えないで生きていられます。
不慮の事故死や突然死ではない場合、進行性の病などで自分の最期が近くなったことを意識せざるを得ない時が来たら、突然のことで誰もがパニックになる可能性はあると思いました。それを意識して自分は生きているだろうか?
来年は、残りの人生について深く考える機会が私もあるでしょう。確かに永遠には誰も生きられないので。生と死の境を通過した時、新たなモノが見えるかもしれません。
新たなものといえば、来年はネパール料理をやります。ご希望がありましたので、モモとか。
私は、ネパールというか、ダージリンに行ってみたいのです。ネパールと国境を接するヒマラヤ地域で、文化的にはネパールといってもよい場所です。植民地時代にイギリス人の避暑地として発展し、ダージリン鉄道が通っています。
そして、言わずと知れたダージリンティーの産地。
問題は行きにくいということでしょうか。ネパールから入るのは大変なので、デリーまたはコルカタか東南アジアのどこかから。標高が高いエリアなので頭痛がする可能性が高いですね。スリランカのヌワラエリヤに行った時も頭痛がしましたので。普段は海抜20メートルに住んでますので山はなかなか慣れないです。
食べ物は東北インドネパール料理で、食材が豊富とは言えないでしょうが、特徴的なものがありそうです。
ネパール料理ならば、武蔵小山のバルピパルで面白いバリエーションのモモが食べられますので是非。
ダージリンティーと言えばね、ダージリンの流通量はダージリンの生産量を遥かに上回るという事実があります。つまり、ダージリンティーは偽物が多いという事。割高と思っても信用のおけるブランドで購入するのが正解。
それほどダージリンのブランド力は高いですものね。
ダージリンの茶園と隣接してネパールの茶園があります。国境が残念。そのネパールティーはダージリンティーと実質同じなのにダージリンではない。シャンパーニュがシャンパーニュ地方産でなければいけないように。同じ品質であっても名乗ることはできないのでございます!
何かで線引きされるのが人生?自分では一続きと思っていても見えざる境界が引かれているもの。
そういうことで、2015年も、頑張って走りましょう。
来年もよろしくお願いいたします〜!

2014年11月25日(火)
ペパーミントラム

カリーが食べたくなったのは冬だから。。。
意味不明??
私は普通の方よりも遥かに多く、普段からカリーを食しておりますが、それでも一時期よりは頻度が下がりました。
インド人なら毎日3食カリーで間違いないところですが、私はインド人でもないしインド系日本人でもないので、レッスンと試作とパーティーのアイテムとして。
そうなんですよ、パーティーメニューにインド料理って、素晴らしく良いのです。作り置きできるカリーが多いですから、忙しい身でも、数週間前から、ちびちびと用意することができます。サモサなども生地に包んだ状態で冷凍できますし、ベーシックな肉系カリーは2週間くらい冷蔵庫で寝かすことができます。当日はサブジやサラダやご飯ものを用意すればよいだけだし。それに、普段インド料理を食べつけない人々でも、基本のカリー類はうけます!
バターチキン、キーマカリー、チキンカリーは間違いないメニュー、これらに加えてフィッシュカリーや豆カリーもいけます。70歳を過ぎた保守的な味覚を持つ田舎の伯父が、レギュラークラスのフィッシュカリーを「美味しい、また食べたい」と言ったのを聞いて、ちょっと驚いたことがありました。
日本人はカレー好き民族ですから、インド料理の中でも日本のカレーに近い雰囲気があるカリーは抵抗なく受け入れてくれるようです。
レギュラークラスのメニューを完成させました。AとBの2重になっております。これで選びやすくなったことと思います!
最近は、土日の固定グループクラスが激減し、PVレッスンが主流になりました。PVは1人でもお友達グループでも、平日でしたらご都合にあわせて調整いたします。
各人のお好みに合わせて好きなメニューをお申込み下さいませ。12カ月待たなくては特定のアレを受けられないなんて、不便この上ないです。お菓子とか魚とか食器とかの12カ月頒布会みたいでしたよねぇ、今までのスタイルは。それはそれで今月は何かな?みたいな面白さはありますけど。
今後はPVに力を入れていきますので、どうぞ宜しくお願いいたします。システムも、もう少し分かり易く、近いうちに説明部分を直します。

2014年11月4日(火)
海外

今月末はロンドンパリへ出張(名目)です。
イギリスもフランスも先進国、パリもロンドンも「憧れの都」的なイメージをもたれております。旅行すると言えば「わ、素敵!」みたいな反応が一般的。インドに行くと言った時の「え、大丈夫?」みたいなのとは対照的です。
しかしですよ、私めは出張研修と称して一年に一度はヨーロッパへ行き、二年に一度はインド方面へ行く訳ですが、ロンドンもパリもそんな素敵じゃないよ、と、内心思う。
現実のヨーロッパはインドよりはマシだけど、現状は日本より遥かに酷い。
パリは経済悪化の影響で、治安が格段に悪くなっているのです。不況であっても日本の治安はそれほど悪くなることはないので、ちょっと想像を超える状況です。
治安が悪いとは、つまり、スリ置き引きカッパライ恐喝暴行強姦などが街中で頻繁に起きているということです。
ヨーロッパ全体が同じ傾向なのですが、イギリスだけは島国で入国管理が厳しいのでロンドンの方が安心できます。移民の数が違いますしね。。
そう、つまり、移民が大問題なんです。特に不法移民などが治安悪化の要因と言われております。
自分の国を捨てて他国に移り住まざるを得ない状況。
嫌ですね。日本人は8割がまた日本に生まれたいと回答しているそうですが、世界には自国を捨てたい人も多いようです。確かに、貧困や紛争などに喘いでいる祖国から脱出したい気持ちはよく分かる。
日本人は世界の上位1%の中に入っているから、そこから出るなんて考えも及ばないですが。生まれ変わりたい人も、アメリカとかフランスとかを生まれ変わり先として考えてるに違いないですからね。
そもそも日本人は日本人以外の有色人種に生まれ変わりたいなど思いもしないのでは?
昔、日本人が「バナナ」と揶揄された時代があるのをご存知ですか。バナナ=肌は黄色、中身は白色=名誉白人
驚きの表現ですね。当時の白人の優越感にびっくり。
そんな侮辱も微笑みながら耐えてきた甲斐があって?日本以外の有色人種国が強くなってきて、今では白人国絶対時代ではなくなりました。アジアの各国が経済的に強くなりましたので。
日本がアジアを育てたといってもよい状況でしたね。ヨーロッパがアフリカを同じように育てられなかったのは何故だろうと思いますがね。結果的にヨーロッパは移民が溢れ荒廃していくのだと思います。
何にしても普通の日本人は先進諸国にしか興味がありません。上しか見ない民族なのでしょう、自分達はまだまだ、と永遠に言い続ける。それは進歩には欠かせない素質です。
でもたまには下を見て、余裕こいたらダメなの?あ、まだマシだわ、とか。そしたらば気が楽になる部分もあると思うの。フランスやアメリカだって日本よりダメなところがたくさんあります。例えば治安とかサービスとかね!
治安って大切です。平和ボケ(←自虐だけど自慢)した日本人には特に。
私が行く先はパリなのよ?なのにインド行く時みたいにスリやカッパライの用心をしなくてはいけないなんて!
帰りは北駅からRERのBで空港へ行こうと思って、北駅のホテルを予約したのに、RERのBで観光客を狙った集団恐喝、集団暴行が急増してるという恐ろしい外務省情報があり、滞在ホテルを凱旋門に移して空港リムジンバスを利用することにしました。用心にこしたことはないです。
ISISの影響でパリのメトロはテロの脅威が増しているそうです。インドもテロの脅威にさらされた国ですけどね。フランスも同じかぁ。何事も起きないことを願うだけです。
行き先が日本なら安心だったのにね(笑)
ただの旅行ならば、日本サイコー。

2014年10月27日(月)
再構築

グループレッスンのレギュラークラスを2重構成にします。
昨年から自由度をあげるべく、ADとSPを廃止し、プライベートレッスンで好きなものを組み合わせられるようにしたのですが、意外と皆様、戸惑っていらっしゃるようで。。
それは〜そうだ。インド料理は文字でメニューを読んでも何のことやら?ですよね。それが何なのか、何と何が合うのか、やはり実物を見て食べなければ分かるはずもありません。どのカレーに何が合うかは、私があらかじめおススメしておいた方がいいと、気づきました。
今のレギュラークラス(Aとします)の下に別の組み合わせ(B)を近々準備いたします。プライベートレッスンのメニューの中から私がこれはやってほしいというものを、カレー1品+副菜2品でセットにします。かつてのADやSPの再構成とも言えます。指摘されて気づいたのですが、今のレギュラーメニューから基本の基本、チキンマサラカリーが抜けておりましたし。これを忘れたら駄目じゃないね〜
そんな風で更新しますので、もう少々お待ちくださいませ。

2014年10月20日(月)
思い出

このスナックをパニプーリといいます。
説明しますと、まず、インド人が常食しているチャパティというパンを揚げたものをプーリと呼びます。それを屋台では、小さく作って野菜を詰めて、スパイス水をかけて食べます。美味しいですが、私は水が怖くて一つ以上は食べられませんでした。
どこで食べられるかと言えば、インドの屋台、または屋台風レストラン、または数年前、代々木のナマステインディアでも出店しているのを見ました。が、郷愁に満ちた?インド人が行列していて、並んで買う気にはなりませんでした。
この屋台での出来事が、私の中では忘れられないインドの光景の一つになっています。
この屋台のある公園に連れて行ってくれたのは、現地の友人、職業ジャーナリストでした。彼女の専門テーマは「女性と子供」。
屋台で注文をすると、小さな男の子(推定8歳)が現れて水を持って来たり、出来上がったスナックを持って来たり、甲斐甲斐しく私達の世話をしてくれました。
てっきり屋台の主の子供かと思っていたのですが。違ったのです。そこら辺の子なのですよ。観光客からチップを稼ぐためにフリー?でこのように働いているのです。屋台の主は見て見ぬふりをしているのだとか。
と、友人から説明を受けました。
で、「帰りに10ルピーくらいあげてね」と言われました。
その時、私含め日本人3人、は、言われた通りにそれぞれ汚いインドの10ルピーを差し出しました。その子、嬉しそうに、はにかんで笑っていましたね。
貧相な服だけど、私達観光客を相手にしているからでしょう、最低限身ぎれいにしていた、目の大きなあの男の子の顔は、今も忘れられません。
公園の端まで私達についてきた男の子に、友人はさりげなく現地語でインタビューをしていました。両親はどこにいるのか、どこに住んでいるのか、どうやって生活しているのか、学校に行っているのか、など。
後で聞いてみたら、そのような会話をしていたと言っていました。「どうにかしなくてはいけないのは分かってるが、ああいう子供達は数が多すぎて私達にもどうにもできない」と、言っておりましたが。
可哀想と一言ですますのは簡単です。学校に行くどころか、ちゃんと生活できているのか疑問。
友人は上流階級です。大学を出て、ホワイトカラーの職業に就き、本人含め一族は皆高級住宅街に住むエリートです。本人は日本だけではなく欧米にも仕事や研修で出掛けることができる層の人間。
そういう人達としか、私達日本人は接触することがありません。底辺の人達を、普通の日本人は知りません。NGOやNPOなどで活動するごく一部の日本人をのぞいて。あとは日本人が接触する可能性があるのは、日本のインド料理屋に代表されるような微妙なラインの中流階級のインド人でしょうかね。
インド人は、まさにピンからキリまでいるのです。
日本の格差など話にならない。
単に興味がないのか、2014年のノーベル平和賞は日本では話題にもならないですね。少しは話題にしようよ。有名なマララちゃんだけでなくインドの人権活動家も受賞したのですよ。学校に行くなんて当たり前すぎて、マララちゃんの発言なんて、日本人には「ん???」なんでしょうね。
まさにマリーアントワネット(ほんとは彼女の発言じゃないけど)状態。パンがないの?お菓子食べれば?
日本人はマリーだ!ああ、しようもな。
もう少し、発展途上国に目を向けませんか。見たくないですか?お断りします?あ、そうですか。
このように言われたことがあります。自分はそういう可哀想なのは「見たくない」と。「あなたはそういうのを見てきて楽しいのか?」とまで言われました。
インドはそんな酷い側面ばかりではない歴史的文化的な魅力と富にも溢れている、と反論すると納得してくれますが。そうでなければ行く価値はないといわんばかりの反応がほとんどで、残念です。普通の日本人はそんなものです。
かといって、負け犬気質の発露でインドまで行って地べたに寝転がる日本人には反対するけど。
う〜ん。結局、自国を今の良い状態にキープして、自国でハッピーに生きよう!と毎回思わされて帰ってくる国です。
それで、いいことに。しよか。

2014年10月10日(金)
幻想

あの国は日本よりもずっと素晴らしい所に違いない、と思い込むのは危険です。若者よ、目をさませ。
日本人に生まれると日本国が標準となりますので、この国での生活や常識を当たり前に思い、それを粗末にしてしまう傾向があります。ここは天国ではありませんから、自分の希望通りに物事が進むとは限りません。予想外に理不尽な目にあうことだってあります。
世間知らずの若者時代には日本社会や会社や学校への不満も溜まるでしょう、だからって、海外に活路を見出すのは、慎重になった方がいいと思うな。
10代〜学生時代を海外で過ごして、異国で過ごす現実を理解した上で、日本を出て海外で勝負しよう、と思ったならばそれはありかもしれない。または、何かスキルがあって、それでもって海外へ打って出るとか。例えば具体例で言えば、寿司職人の技術でもって欧米や高級リゾート地に就職口を見つけるとかね、そんな感じならばありだとは思うのですよ。
もし現地人と同じ仕事を同じ水準で希望するならば現地語(何語であっても)を高度に習得している必要がありますから、いきなり日本から出て行っても、ほとんどのホワイトカラーの就職は不可能と思った方がいいからね。言語能力のない外人には清掃の仕事があればいい方ですよ。
もちろん、前述したように寿司職人、和食料理人のように、日本人ってだけで高待遇な世界もないわけではない。仕事がそれでいいならね。夢のような仕事とはいきませんぜ。相手の需要を満たすものしか選べないの。
そういえば、海外への活路を見出す人の中には、過激派イスラム組織への就職を志す(ウマシカ)な大学生がいたらしいけど、日本も温い国になってしまったものだ。そんなファンタジーな判断能力しかないのが大学生になれてしまうというのが、困ったこと。またはその大学生は法定責任能力のない、周囲の助けが必要な人なのだろうか?ならばコメントは差し控えねばならぬ。いずれにせよ、一度しかるべき場所で鑑定をした方がいいかもしれない。
当教室の会員番号1番のA様を、インド旅行へお連れしたことがありました。彼女は会社に対し、様々な面で不満を抱えている方でした。しかし、帰国してから、すっかり改心したと仰ってました。あんな国を見た後で、今の自分の生活に文句を言ったらバチが当たると。
それくらい、インドは、日本人にとっては想像を絶する場所のようです。インド人に生まれなくて良かった、と。思うようです。おそらく彼女が注目したのは路上生活者と何ら変わらないようなバラックで生活をしている人々の群れだったのでしょう。一方で、大豪邸に住む裕福なインド人も存在します。どちらに生まれるかは運です。カルマです。前世の行いのせいにしておく?
そんな理不尽を絵に描いたような世界があるのに、日本が格差社会だなんて笑っちゃうわ。逆に日本より格差のない国を教えてほしい。インドだけではない。欧米の、あの移民達の生活、すりやかっぱらいを生業とする子供達の存在を、日本の格差を語る人達は知っているのでしょうかね?
パリでもウィーンでも、窃盗団が普通に観光客を狙っているのです。私も、昨年ウィーンの駅で子供の集団に財布を強奪されました!東京駅に子供の窃盗団が出没していたら日本ならば社会問題になりますよ。即保護されるでしょうよ。しかしヨーロッパは野放し、対策なし?対策があれば被害は減るはずでしょう?増える一方です。ヨーロッパの現状は、かなり酷いものです。
そんな海外を、日本の物知らずの若者は、知らないのでしょうか。イスラム国に行きたいとかいうウマシカさんは問題外として、日本に不満を持つ若者に言いたい。
まずは、インドに行け。世界が見える。自分の常識が変わる=人生変わるぞ。ちゃんと見える目があるならば。きっとA様のように目が覚めるはず。日本人って恵まれているんだって!!まあ、一部にいる、目が覚めるどころか麻薬かなんか吸って現地で寝っ転がっちゃった日本人は横に置いておきましょう。
インドは日本人の目を覚ますためにあるわけではないですけど、「人生変わる」って言われているのは伊達ではないのです。
幸運に感謝し、この国で頑張って働いて生きていきましょう。

2014年9月11日(木)
ここは日本です!

恐ろしいニュースが飛び込んできました。
腸チフス集団感染、感染源は千代田区のインド料理店DIPMAHAL←行ったことある方います?
従業員が本国に帰国した時に腸チフスに感染し、そのまま不衛生な調理をしたのが原因と特定されました。
不衛生な状態で調理、って。どんな風にすればそこまで不衛生になれるっていうの。。。
あり得るけど、怖すぎて想像したくない。
インド料理屋さんに行けなくなるような話です。どうか潔癖症の日本人を怖がらせないでちょうだい。
ここは日本です。日本式のトイレ作法でお願いできないでしょうかね。ついでに手はアルコール消毒してくれるとありがたいですね。
インドでお腹を壊す人が多いのは、まあ、こういう不衛生な国に蔓延している菌に感染するリスクが高いのが原因にあります。チフスでなくても、赤痢やコレラの可能性もあります。その他にも大腸菌やら何やら、とにかく不衛生ですから、様々な菌に感染するリスクがあります。その結果、免疫の弱い人や弱っている人は、お腹を壊したり熱を出したりするのです。
現地の生水や食べ物で当たってしまうというのは、つまり何かの菌に感染するということなのです。
日本のインド料理屋は大丈夫だと思っていたのに。インド人が経営し調理する以上、信用ならないということなのでしょうか。これは、大変なイメージダウンです。その他のインド料理店にも大迷惑がかかる話です。
今後は徹底して、再発を防いでいただきたいですね。日本人は不衛生なのだけは許せない気質があるのですから!だからこそインド旅行に行く人が少ないのです。せめて日本のインド料理屋は衛生状態を徹底して汚いイメージをつけないでほしいです。
ほんと、残念なニュースでした。
*関係ないですが。メキシコではスシブームで、一時コレラが流行ったそうです。調理技術や衛生技術が伴わないなら、スシを流行らせるのなんてやめてくださいよね〜。メキシコはもちろん、インドのスシ屋(デリーやムンバイに存在します)には絶対に行きたくないと常々思ってます。

2014年9月8日(月)

インドの水について言及。
日本人がインドで生水を飲んではいけないというのは常識だと思います。え、知らなかった!という方、どうぞ、インドでは決して生水を飲んではいけません。
生水って何?と思った方、つまり、水道水のことです。井戸水でも雨水でも同じことです。レストランでもホテルでもミネラルウォーター以外は絶対に飲んでは駄目です。シャワーも洗顔も口を閉じてどうぞ。
インドの水道網は破損個所が多く、浄水が途中で汚水に変わるという悲劇が起きているのです。それに、インドの浄水場が日本のそれと同水準とは到底思えませんしね。
ですから、旅行中に意味不明の腹痛や下痢に見舞われる人が後を絶たないのです。インド滞在中に日本人旅行客の3人に1人くらいは当たっちゃうかもしれません。それくらい水事情が怖いのです。
対策は、どこでもミネラルウォーターを飲むことです。
しかし、インド人のキャラクターを表現する時に、近隣諸国からcheat(騙し)と言われてしまうように、インド人商人の怖さは半端ありません。
性善説の平和ボンな日本人観光客など、確実に、毎回してやられます。それにも気づかないくらい日本人は平和ボンな人が多いんですが。。
水に関して注意すべき点は、一見ちゃんとしたレストランであっても、悪質なところは、ミネラルウォーターを疑わねばならないということです。プラスチックの口をフィルムからきっちり締め直して中身は水道水、なんていう恐ろしいことをしていると、もっぱらの噂です。
知り合いのメキシコ人夫婦の旦那さんの方が、インド旅行をした時に5つ星ホテルのダイニングで当たってしまったのはミネラルウォーターが中身ミネラルウォーターじゃなかったせいじゃないか、と言っておりました。
あり得ますね、何だって、あり得ます。インドですから。
そこで、私の対策をお教えいたしました。
ずばり、炭酸水を飲むことです!
オー、クレバー!と言ってもらえましたV
炭酸水ならば、どうしたって詰め替えなんて不可能ですよね。ですから毎回、ペリエやサンペレを飲んでます。
上の写真、デリーの素敵な現代インド料理レストランにて、迷わず炭酸水をオーダーです。ちょうど端っこに写っておりました。この時はサンペレでしたね。
正直、インド料理と炭酸水の相性がいいとは思えないですけど、素のミネラルウォーターを疑いながら飲むよりは精神衛生上もよろしいかと思います。
もし、炭酸が苦手でなければ。インドのレストランでは炭酸水を飲むようにすれば、少し安心です。
正直、スパイス料理がこみ上げてくるのはあまり気分良くはないです〜ゲップにはお気をつけて

2014年8月19日(火)
紅茶

私がインドに興味を持った大きな理由の一つに、紅茶の存在があります。いわゆる物心つく小学高学年くらいの時から紅茶党で、紅茶とその文化に大いなる興味を抱いておりました。
成長するに従い、図書館で借りる参考文献もより専門的になり、場所移動や費用の自由を幾分得る高校生くらいにもなると、自宅で飲む紅茶も出かけるティーサロンも選べるようになり、かなりマニアな領域に入っておりました。
最終的には、分かり易い資格を得るべく、日本紅茶協会のティーインストラクターになるに至る訳ですが、それ以前も以後も、紅茶には特別の注意を払っています。ですから、インドを愛する理由の第一に紅茶をあげさせてもらいたいのです。
紅茶こそ、インドを象徴する産出物の一つです。イギリスの植民地政策の下、紅茶栽培が始まり、現在ではインドの主要産業の一つとなっています。インド人のライフスタイルに深く入り込み、チャイなくしてインドは語れないほどです。
濃く煮だしたスパイス入りのミルクティー、インドに行けば至る所で飲めます。暑い国で熱くて甘くてスパイシーなミルクティーを飲むのは、ちょっとした体験です。
2011年にスリランカに行ったのも紅茶のためです。インド圏の中で、あんな小さな島にも関わらずインドと同等同量レベルの紅茶を産出しているのがスリランカです。昔はセイロン島と呼ばれました。セイロンティーは聞いたことがあるのではないでしょうか。
お土産に紅茶を買ってくるのが定番ですが、インドで買う場合には要注意です。スリランカでも同じことではありますが、観光客用の紅茶専門店やお土産店の紅茶はパッケージなど外見は大変よろしいですが中身が酷いことが多いのです。
特にインド、私はとんでもない低級茶(茎やゴミ入り)を高級茶価格(日本で買うのと同程度)であやうく大量に売りつけられそうになったことがあります。ホテルで試飲しようと思って1箱開けてみたのが幸いしました。帰国のギリギリで20箱全部(約1万円分)返品できましたけど。
もう、インドってば。いつもこんな感じ。酷いのよ〜
それは、置いておいて。ではインドではどこで紅茶を買うべきかと言うと、スーパーです。上の写真にあるような家庭用1キロの大袋とか、お買い得品です。CTCのノー産地表記の廉価版ですが、個人的な普段使いの紅茶としては十分。毎朝ミルクティーで飲んでいます。
この1キロ袋、今年の1月下旬に合計2袋買ってきたのですが、すでに2袋目の半分以上を消費してしまいました。あとどれくらいもつかしら?
11月下旬にロンドンに行きますから、それまで間に合ってほしいですね。今度はF&Mで大量買いしてきます。
F&Mとインドのスーパーの紅茶では様々な部分でレベルが雲泥ではあります。
インドの1キロ袋、二つのうち1つは包装ののりづけが甘かったらしく破損して、スーツケースを開けたらバラバラにこぼれてきました。さすがインド製品。
床に散らばる茶葉を見ながら、思い出したことがありました。私はインドとスリランカの茶園見学をしたことがあるのですが、インドの某紅茶工場で見ちゃったのですよ。茶葉の乾燥のために、床一面に茶葉を広げ、従業員は素足でその上を歩き回ったあげく、箒ではいて茶葉を寄せ集めていました。
それ、そのまま、なのかしら〜?ってビックリしたのよね。どうなんでしょう。掃き集められて、それ、その後どうなるの??ねえ、どうなるの!?
床にこぼれた茶葉で、あの記憶が甦りました。マネージャーに写真に撮るなと言われた部分ですけど。
茶園見学後、ウッドデッキのテラスにて、素敵な銀器のティーセットで優雅なティータイムとなった訳ですが、渡された砂糖入りミルクティーが何やら埃っぽく感じたのは気のせいだったのか、現地の濁った水のせいだったのか、粉ミルクのせいだったのか。分からないですね。ストレートティーで飲む気にはならない場所だったし。
説明しますと。茶園のある山奥は水道がないので井戸水や濾過した雨水なのです。それが濁っていたりすることもあって、それで紅茶を淹れますのでストレートの状態で濁った仕上がりになるのです。なので、必ず砂糖とミルクを入れて飲みます。ミルクも生の牛乳ではなく粉ミルクを溶いたものだったりします。現地のティータイムって、そんな状況ですの。素敵!と手放しで喜べない事情があります。
インドは衛生的に怖い部分がまだまだありますね。
その点、紅茶文化を体験するという意味で、より安全で快適なイギリス国があります。紅茶目当てならインドでなくても。イギリスで良いと思います。
イギリスの紅茶はクオリティも文化力も高いです。何より、私が愛するアフタヌーンティーを提供するホテルやレストランがたくさんありますし、衛生的です。お腹を壊す心配はありません。
茶葉が造られているのはインドの茶園だけど。紅茶は乾物だから大丈夫なのですね!
でも水色といって、紅茶の色を見るならば、日本の軟水でいれた紅茶が一番かもしれないですよ。イギリスの紅茶は硬水で淹れられているせいか、濃い色の割に味が薄く感じるところが多いのです。一流ホテルとかでも。ちょっと、謎なのですよね。
イギリスで飲んで最もアレ?と思ったのが、天下のロンドンのホテルリッツのパームコートのアフタヌーンティーでした。頼んだアッサムが、物凄く薄かったのです。ミルクは入れられないくらいに。あれは、残念でした。
知名度や値段に現物のクオリティが必ずしも比例しない物事の典型かもしれないですね。それとも「たまたま」「うっかりして」「新入りがやらかして」出がらし茶葉だったのかしら。二度行かないものだから検証できません。再度挑戦してみるべきでしょうか!?
さて、11月はどこのアフタヌーンティーを予約しようかしら。今から、うきうきしております!
*この記事はお菓子の方向けかもしれませんね?あちらにもコピーしときます。

2014年8月18日(月)
プライベートレッスン

時代の流れです!
最近、プライベートでインド料理教室を受講される方が増えてきました。プライベートは個人でもグループでも、どのようにも承っております。個人の場合は平日限定でお願いしておりますが。
日程が決まった土日のグループレッスンと異なり、プライベートは私と個々に調整しますから、必ず希望日のどこかで都合がつきます。
しかもレッスンのメニューはフリー選択ですから、どこのクラスの何であってもOK。絶対に受けてみたい●●カリーからスタートできます。
日程もメニューも自由。これですよ、プライベートの良さは。本当のところ、どの教室も全てプライベート化していきたいのです。それが将来のお教室のスタイルではないかと思っています。
私自身、あまり決められることが好きではありません。自由な感じを追及して、最後にはプライベートで。やりたいものをやりたい時にやりたい人数でやる。1人でも、友達とでも
そんな感じが好きです。
そういえば6月に、お友達同士のプライベートグループレッスンで、面白いメニュー構成のリクエストレッスンやりましたね。何より、参加されていたマダム達が大変楽しそうだったのが印象的です。上の写真のような雰囲気でした。
お友達同士の交流の場として、お教室をご利用になるパターンもありなんだと、思いました。親睦+レッスン+食事の一石三鳥くらいかもしれません。
どうぞ、より自由な感じで。可能な限り調整いたしますので、皆様のお越しをお待ちしております。

2014年8月7日(木)
魅惑の国
ついに、米粉入りロティ(チャパティ)を登場させました。研究クラス。上の写真のもの。一見普通のチャパティのようですが。その作り方は衝撃的だと思うの。
でも、美味しいですよ。久しぶりに食べながら、あれに似てるな〜と。
あれ、ほら、米粉入りパン。ちょっと前に流行りましたよね?ゴパンとか発売されたころに。私も夢中になってまして、戸越銀座の米粉入りパン専門店に通ったものです。今もお店ありますかね?最近は全く戸越方向へ行っておりませんで。
米粉入りパンは、もちっとした食感と米の風味が特徴です。チャパティになりますと、ますます米の存在を感じまして。これは、うっかり、薄焼き餅のようでもある。微かな風味と食感。面白い。
インドは広大で、その食文化は多彩極まるのです。スパイスを使用するので全てカレーなのですが、バリエーションが無限とも思われるほどにある。
現在参考にしているのは、ウダイプールの本屋で手に入れた、ラジャスタンの王朝料理の欧米向け英語版ルセット。これだけのレベルの本は、まず日本語版では手に入りません。この他にも3冊買いましたが、インド料理の専門書は、英語版ならたくさん出版されております。さすが、インドを植民地化していたのはイギリスですから、その文化研究が進んでいるわけですね。
インド文化の中で食は必須項目ですから、研究書が多いのも納得です。スパイス=インドってことです。
マハラジャの生活スタイルの紹介なども含め、実に面白いのです。ラジャスタン、素敵だわ。
ウダイプールは本当に良い街でした。治安も良く、街もキレイだし、人々が穏やか。インドの田舎はいいですよ。スーパーも閑散としていて、店員も親切だし。何といっても、ドライバーのつかず離れずの対応が良かった。
デリーの人達とは大違いです。。デリーは。駄目だ。
インドの田舎町は、スリランカを思い出しますね。文化圏がほぼ同一なので、スリランカもインドの田舎と言っても良いですけどね。
ただ、本土(インド)の方が、やはり見るところが多いです。文化遺産がたくさんありますから。
世界四大文明の発祥地ですから、観光地には事欠かない。んだけどな〜
実は先週、姉の友人のメキシコ人夫婦が来日しておりまして、ご一緒していた時に、マダムの方から「まだインドに行ってるの?どうしてインドに行くの?」というお約束の質問を受けてしまいました。ご夫婦は2009年にインドに行き、最低の思いをして?具合を悪くして?命からがらメキシコに帰って以来、私のインド好きを理解できなくなってしまったそうだ。
平たく言えば、旦那様の方が、初日から食べ物に当たったという不運な話です。しかも「5つ星ホテルの高級レストランでよ!」マダム、お怒り再燃。「あなた、そんな風で、よくあの汚い国に耐えられるわね!!」
キレイ好きで真面目な日本人が、汚くて狡いあの国にどうやって我慢できるのか分からない、と。
相変わらず、酷い言われようでございます。
まあね、事実を述べねばフェアじゃないと思ったので。
「私も5つ星ホテルのレストランで腐った食べ物に当たったことがあります。私も何度も騙されました。あの国は確かに汚いです。でも、私は気にしない!」
「だって、あの国は歴史があるし、魅力的な食文化があるから。現在のインドがどんなであっても目を瞑る!」
そしたらばマダム、目をグルグルさせてました。
メキシコも、ちょっと似たところあると思うけど。確かにインドよりは遥かにキレイで発展してますが。
つまり私にとっては魅力が上なんですよ。様々なデメリットよりも。あくまでも、私にとっては。です。
マダム達にとっては、あり得ない国でも仕方ないとは思う。来日10回を超えるのに、まだ中国には行ったことがないそうだ。日本以外のアジアは、タイとインドだけ。タイは素晴らしかったそうです。ふーん?私は、タイは印象が薄いですね。台湾やシンガポールと同程度で。トランジット以外の訪問はないな、と思いましたが。
魅力のポイントは本当に人それぞれ。
日本が好きなら、中国にも行くべきですよ、と申し上げたら、2人そろって露骨に嫌な顔をされていた。何もかもが不安だそうです。確かに。。
政情も食も。怖いかも。
私が中国訪問したのは10年以上前ですが、共産党の国という気配が漂っていました。変な食事にも何回か出くわしましたし。極めつけは、変な味の水餃子。思わず吐き出したアレは、今なら確信しますが、いけないものだったと思いますね。
マダムにその話をしたら「猫かネズミの肉だわ!」と金切り声をあげていました。
確かに。万里の長城を見るために我慢できるリスクではないかもしれない。
私は、実は香港にも行ったことがないのですが、あの北京旅行がトラウマになったのかもしれないと思ってます。台北ですら、ちょっとドキドキしましたもの。
やはり、アジア旅行ならばインドですよ。
魅惑の国だもの〜私は、次はジョドプールとジャイサルメールに行ってみたいのですよね〜本当はその先のパキスタンに行きたいのですよね〜
研究クラスのY様、ちょうど今訪印中じゃないかしら。
お土産話が楽しみです。
2014年7月17日(木)
研究クラス

暑いときはカレーだよね〜(棒読み)
暑くても寒くてもインド料理好きはインド料理好きです。
カレー好きとインド料理好きは似て非なる部分が多くあり、私はインド料理=カレーと言われるのには抵抗があります。スパイス料理と言って欲しいのです。
香辛料の大部分が暑い国々で産出されており、つまり、暑い季節、暑い場所で暮らす人々に最適の食事であると言えるわけです。
よって、暑いときは香辛料を使った料理が自然と好まれるので、日本人も夏はカレーに着目しやすいのでしょう。なんて、そんなのも、メディアやメーカーのカレーを売りたい為のこじつけ。だと思う。
なぜならば、インド料理好きとカレー好き以外は、夏だからって殊更にカレー類を食べようとしてません。普通のペースでカレールーのカレーを日常的に食しているだけ。丼ものや麺ものを食べるのと同じ。
私、裏ではフランス菓子の人ぶってるから(こうもりと呼んで)、普通の人々を間近に見ていて思うのです。
ほとんどの日本人は、別に?夏でも冬でも秋でも春でも、カレーには特別興味ありませんって。感じ。一般的な日本人はそんなもんです。
まして、厳密に言えばインド料理ですからね。
それは何ですか?スパイス料理です!それってどういうものですか?簡単に言えばカレー味の料理です!ああ、カレーですね?・・・・・そうです。。
さて、、夏なのに自虐的になることはないわね、余計暑苦しいものね。マニアの孤独を感じつつも、若干数の同志たちよ、頑張って追及していきましょう。
夏の間は東京にもゴーヤが現れますので、これを使ったインド料理を入れていきたいと思います。
研究クラスのメニューにですね。
インドは結構ゴーヤを使う料理が多いのです。様々なアレンジがあります。スパイス味のね。ええ、カレー味のね。
グリーンピースダルは何かと言うと、ダルスープのグリーンピース版。今はインドの冷凍グリーンピースを使っているのですが、皮が固くて。気に入らないわ。
ラムとカリフラワーのカリーがメインとなります。ラム肉の流通量が増えているようなので。いまのうちに。やっておきましょう!
豚肉が高いからラムを緊急輸入しているのではないか、という一部の読みがございますが。真実はいかがなものでしょうか。そうはいっても、豚より安い訳はなくグラム200円を切らないのがラム。高級品だわね。
でもカリフラワーで嵩上される素敵なレシピですから、お家でも作ってみたくなることでしょう。
お楽しみに〜

2014年6月11日(水)
ボリウッド

昨年日本公開で、周囲に鑑賞を勧められていた話題のインド映画、ついに観ました!
本当に、凄くいい映画ですね。現代ボリウッドのレベルの高さに驚く。昨今のハリウッド映画と比べても遜色ない出来栄えだと思いました。
複雑なインドの社会背景や人間の機微を描いているものですが、荒唐無稽に明るく、ハッピーエンド。インドらしい衣装や文化も見どころです。
何より、やはりハッピーエンドがいいです。何かを伝えるにしても、最後は明るく締めて貰いたいです。
個人的な意見ですが、私は暗い映画や非情なエンドは嫌いなのです。そういう映画は観て損した気持ちになります。現実はそうかもしれないけど、映画はフィクションなんだから、そう終わらせることないじゃん、って。思うのです。
どちらにせよ、映画館で見るときには水曜日です(素敵なレディースデー)。面白ければ得した気持ち、面白くなくても許せますね。DVDとは違った迫力がありますので、興味を引かれる作品ならば映画館に出かけます。
きっとうまくいく、を映画館で見なかったのは期待値が低かったための怠慢。ちゃんと鑑賞すべきでした。
一番最近観た映画はハリウッド映画のブルージャスミンです。ボリウッドが撮影すれば、あんな最後にはならなかったと思うんだけどね〜・・・・
悲惨なラストでした。ああいう話は、もっと小さい規模ではしょっちゅう見聞きすることです。ジャスミンみたいな女性は、今も昔も、日本にもアメリカにもいるんでしょうね。
きっとうまくいく、の舞台は途上国のインドだけど、ヒロインの立派なこと。インドはあからさまな女性差別がある国ですが、個別に考えると女性首相やら政治家やらおりますし、女性の社会進出も進んでいます。ワークシェアリングの感覚もしっかりありますし。
その点、日本の方が、遅れているのですよ。実は。
インドの上流層の意識は一部ヨーロッパ基準ですが、日本は上流も下流もないので、国民揃って昔の感覚から脱する機会がないのです。安倍首相が女性活用を!と2014年である今、更、言っておりますが、それくらい、日本は女性を活用できていないのです。意識も社会システムも、追いついていないのです。女性の社会進出に関しては、後進国なのが現実。
ジャスミンのような女性には、なっては駄目なんだな、と映画のラストで噛みしめるように実感。させることが、目的の映画なのだと思いました。
そういう意味で、いつだってハッピーエンドじゃなくても、いいのかもしれません。ハッピーに終わると問題の焦点が曖昧になりがちですものね。
そういう訳で、女子の皆、頑張って行こう!

2014年5月22日(木)
占星術大国

*実際の占い風景、主が撮影
インドは占い大国であることをご存じでしょうか。ちょっとインド占い事情を思い出したので言及しておきます。
まず、子供が生まれた時にお抱えの占星術師を呼ぶのが習わしで、その子の生涯を見通してもらいます。
女の子で上流階級の場合、結婚相手まで決めてしまったりします。
私の友人のムニマさんの場合、恋愛結婚を希望していたけれど本人曰く「叶わず」、30歳の時にお見合い結婚となりました。しかし、日本のお見合いとは違い、好き嫌いの理由では断れない強制力の強いお見合いです。その方とは3回の顔合わせ(デート?)を経て、4回目に結婚式でした。
私のインド料理の師匠の息子さん(アメリカンクラブのパーティーの)も、3回のデートだけで4回目に会った時は結婚式だったそうです。インド的には、3回の顔合わせで結婚は、普通みたいですよ。相手は勿論、占星術で抽出された同じ階級の女性。
凄すぎる〜その話を聞いた時の鳥肌感を想像していただけますかね。現代日本女性ならあり得ない展開でしょう?私が知る最速のスピード婚は出会って3か月で入籍のパターンです。それは結婚相談所などを介した場合にはあり得ることですけど。
それと同じことなのでしょうかね。
ムニマさんの相手は同じ階級の同じコミュニティの独身男性から占いで選ばれました。リポンさん。確かにいい人です、私もお世話になりました。2人は結婚10年で、お互いの良さが分かってきたと言ってました。この結婚は正しかったって。家族や信頼のおける占い師による理性的な判断のもとに行われるお見合い結婚は、誰にでも勧めるよって。
ちょっと前に読んでいた「選択の科学」のシーナアイエンガー教授も、占いで結婚が決定したと断言していましたね。あんな理知的な研究者でも、インド系アメリカ人であっても、占いに対する信頼は絶対なのです。
以上は、インドの現実を事実として述べてみた。
以下は、私の個人的な体験です。
それで、ジャイプールに行った時のことです。私が30歳前後の頃の事。
雇っていたガイドさんが早上がりをお願いしてきました。「9時にアショカホテルで人と約束があります」と。「よかったら一緒に来ますか?有名な占い師の先生で、私はジャイプールに出張の度に予約を入れています」とのこと。
その時の旅の同行者は2人、私含め独身の妙齢女子3人となれば。A様「絶対に一緒に行きたい!」
電話で3人分の予約を追加してもらい、その高名な先生とやらに会いにいくことになりました。
占い師は、上の写真の真ん中の方。ごく地味な人でしたね。ガイドさん曰く、こういう外見の人が本物だそうです。派手な占い師っぽいのは観光客向けまがい物だそうで。
ホテルのロビーの一角を貸しきり、夜の9時から12時まで営業するようです。1人10分くらいでしょうか。3人で順番に待っていましたら、「PALM」と書かれた立札の向こうのソファに人がパラパラと集まってきます。見るからにお金持ち風のマダムと娘、ビジネスマン風の男性もいました。全部で10人くらいでしたでしょうか。。距離を取って座って順番待ちされていたのですよ。
人気の少ないロビーが静かに活気づいて。
その占い師、本当に現地の方から大人気でしたね。知る人ぞ知る感じの。外国人観光客は私達だけでした。
俄然、私の期待も大きくなり?そもそも占いにお金を払うなど初体験でした。600ルピー(1000円くらい)だから、気軽でいいかと思ったので。これも経験だと。
同行者のA様、K様、私の順番に。
先に戻られたA様、すっかり感激されてましてね。そうなると、ますます期待が高まるでしょう。
K様と入れ替わり、私の番です。
生年月日と手相を組み合わせたものでした。
まず、仕事運、20代はまだまだ、30代はグイグイ、40代はイケイケ、50代で安定。健康運、総じてOK!ただし婦人系に気をつけよ。
最後に恋愛結婚運、占いの先生は私を見て静かに笑いました。悩みはありますか?と聞かれたので、真面目に答えました。「好きが何か分からない気がする」と。
そしたらば、おもむろに。「アナタは今まで星の数ほどの男の子達に言い寄られ、もてあそび悲しい涙を流させた。反省して今すぐにでも、次に出会う人と結婚しなさい。西から来た2〜3歳下のクリエイティブな人がいいでしょう」
通訳しているガイドさんも一緒になって「そうそう、アナタは今は皆欲しがる、だけど10年後のアナタはもう誰もノーセンキューね、出会ったらすぐ結婚しなさい」
おい、ちょっと、、、占いとかじゃなく、勝手に私の顔で判断してないか?
私の気持ち、日本女性なら分かってくれると思う。
この人達は、日本男子のメンタルを1ミリも分かってないんですよ。気があるかないかも分からないくらい密かに後ろから見ているような人が多いんですからね、日本男子は。視線を感じた?と思って振り返っても、柱の陰に見事に隠れて、少しも姿が見えないのが珍しくもないんです。草食系と言いますね。
ただの先入観で占い結果を喋っちゃいけないすよ。
私がインドで生まれていたら、そうだったかもしれないですわねぇ。素敵な仮定のお話ねぇ。
確かに、インド人は凄いですよ、KYでグイグイ来ますからね、独身の日本女性がインドをカジュアル旅したら、一度ならずともプロポーズされますわよ。
私も25歳頃、前日に初めて会ったインド人に翌日プロポーズされたことありますからね。
は?絶句。みたいな。もちろん無理!と、お断りして、彼の従兄弟(前述のリポンさん)にクレームを出しました。そうしたらば「僕は何も言ってません、アナタの勘違い。だって僕にはアナタより美しい婚約者がいますから」ですってさ。
しかし、今となっては、インド人男性の失礼さにはすっかり慣れました。あちらの国、人格に問題がある人が多いように思われるのは気のせいじゃないですよ。
直近の1月のデリーでも、自称28歳のガイド氏が、「インドでは女の人は30歳超えたら価値ありません。おばさんはノーセンキューです。男は倍以上の年齢まで大丈夫ですが」と驚きのKY発言。目の前にいる私と同行者のM様、2人そろってアラフォーですわよ。笑顔がひきつる。この、この、若●めが!
M様、穏やかに微笑みながらガイド氏に尋ねる。「私達が何歳か分かりますか?」
ガイド氏「う〜ん、アナタ(私のこと)25歳、アナタ(M様)29歳」ですって。
素敵なお世辞ですわね。日本女性は若く見えるって本当なのかしらね?って、ポジティブに考えましょう!と二人で朗らかに笑いました。ガイド氏は素敵な冗談が得意なお茶目さんだったのかもしれませんね。
以上、インドの占いを信じるか信じないかはアナタ次第でございます。

2014年5月9日(金)
インドの結婚式

先日、私のR's Kitchenで結婚したというご夫婦が挨拶にお見えになりました。嬉しいですね。ちょうど、お菓子教室のお引き菓子レッスン真っ最中で。
普段、私はお菓子の側にいることが多いのですよ。このダイアリーの更新頻度が低いと思われた方、どうぞお菓子教室のダイアリーも併せてご確認ください。あちらでもインドネタが多少入っています。
めでたい事が続きます。今年は生徒さん結婚ラッシュ、3月、5月、6月と。まだまだ後に続きそうですよ。
インドの結婚式はド派手です。
私は一度参加したことがありますが、とんでもないです。普通のインド人でも3日3晩行われ、参加者が多いほど良いとされるので、300人〜500人の人が参加することもあります。もはや誰が誰だか分からない状態になることも。中にはタダでご飯食べちゃおうみたいな人達も紛れ込みます。それでも分からないほど会場は混乱するんですよ。
クライマックスは花婿が白い馬に乗って会場に到着するところです。これまた、ノロノロとやってくるのですよ。その間、花嫁はじっと待ってます。周囲は歌ったり踊ったりの大騒ぎ。白馬の花婿の周囲も大勢が取り囲んで、誰だか知らない人達までもが歌ったり踊ったり。
このド派手な結婚式の為に、莫大な費用が費やされます。花嫁の両親は大変な借金を背負うこともあります。もっと控え目にしたらいいのに、と思うのだけど。
インド人は派手好きなんですよね。インド人の料理の師匠の息子さんの結婚式でアメリカンクラブに出向いたことがあるのですが、驚きの派手パーティーでした。
まず、花嫁花婿の衣装が、信じられないくらい派手。上の写真、参考にならないかもしれないんですが、インドの結婚式の装束はとにかくきらびやかなんですよ。お目目がチカチカしちゃうくらい。
料理も豪華で、食べきれないほどのビュッフェが用意されます。お酒だけは出てこないんですけど。
日本の結婚式とは何もかもが違いますね〜。
インド人の友達は、結婚後にいつも愚痴ってました。
「私達は経済的な危機に直面している!」っていうのが彼女の口癖でしたね。あんな派手に結婚式やらなければ、新車一台くらい買えたんじゃないかと思ったり。それに、彼女の家にはメイドが3人いたし、日本の中古車に乗っていたし、私から見ればそんな貧乏では決してない暮らしをしていました。
彼女の実家は金持ちで、しかも他の兄弟達もお金持ちだから、自分達夫婦はイマイチだということを言い張ってましたね。今思えば、あれは旦那さんへの不満だったのかもしれないな〜・・・・。
日本の若夫婦は共働きがメインになってきてます。うちの生徒さん達は誰も結婚後に仕事を辞めることはしないです。良い傾向ですね。
相手が倒れたら助けてあげられるような経済的な力を双方持つことが、末永い幸せに繋がるんじゃないかしら。不運にも不幸な結果となれば、前向きな離婚も視野に入れやすくなるしね。
皆様、お幸せに〜

2014年4月26日(土)
都合の悪い話

インド方面へ旅行に行くと言うと、危険じゃないの?とか、やめといた方がいいんじゃない?とか、とにかく、私を引き留めようとする声が周囲から聞こえます。
大丈夫よ、と言い返すのですが。
本心では、何とも言えないと、毎回思っています。
日本や欧米のような先進国と違って、発展途上国では、人命が軽いのです。これらの国々は、日本基準の安心や安全からは遠く離れたところにあります。
それが意味する事は、例えば、建築基準の甘さであったり、道路交通ルールの適当さであったり、貧困を理由とする犯罪発生率の高さであるのですが。
隣国で大型船が沈んで、ぞっとする記憶が甦りました。
ガンジス川下流域でボートに乗ったことがあったのですが、そのボートの造りのやばさと、水面ギリギリまで沈む臨場感あふれるクルージングに、生きた心地がしませんでした。(よく知らないで)それに乗ると言ってしまった自分の勇気を後から称えましたよ。
川には過剰な人を乗せた外輪船が浮かび、私達をガイドしてくれた友人の友人が、「あの船は人を乗せすぎてたまに沈没する」とサラッと言ってましたね。
それで。私の現地の友人Mの話ですが、私と彼女の付き合いは20年近くに及び、その間に彼女の周囲で起きた事故件数が、私達の常識とする普通ではないと、ふと、気づきました。
あれは200X年頃、、Mの義理の叔母一族が一度に15人亡くなったという知らせが入ったのです。
彼女の叔母とその家族、親族、友人達は、叔母の誕生日をお祝いするために、その日、川遊びをしていたそうです。ボートを何隻も出して、皆で楽しんでいたところ、M曰く「悪魔の風が吹いて」、全てのボートが転覆してしまったのだそう。それで、泳げない子供、女性、老人が溺れてしまったそうです。
また、200X年頃、Mの甥である実兄の長男が、兄夫婦が駐在していたシンガポールのマンション7階から転落死してしまったのです。その日、メイドさんが掃除をしていて、窓を閉め忘れてカーテンを引いたままにしていたそうです。7歳の長男は、高い窓まで棚を伝ってよじ登り、そのまま開いていた窓から落ちてしまったのです。
また、201X年頃、Mの従姉妹の叔母さんが、急死したという知らせを受けました。この叔母さんには私もお世話になっておりました。2002年に、茶園のマネージャー宅にステイし、その家のマダムがその叔母さんだったのです。料理上手な素敵な人でした。ある夜中に高熱が出て、場所が場所なだけに2日かけて街の病院に行った甲斐もなく、そのまま亡くなってしまったのです。死因は心不全。その原因は不明だそうです。
どの事例も、安全対策や予防対策はなかったように思います。日本でも同じような不幸な事故は時々ありますが、このように一人の人間の周りに頻繁に起きるという事はありません。これは、Mの周囲が特別不運なのではなく、途上国では、そのような事故がありふれているということなのだと思います。
なので、インド旅行のリスクが高いというのは、間違いないことなのです。建築基準の緩い国で滞在中の建物が、いつ自然倒壊するかは分からないし、うっかり乗っているボートが沈むかもしれないし、荒い運転の事故に巻き込まれるかもしれないし、食べたものに正体不明のウィルスが潜んでいるかもしれないし。
そんな、怖さは、確かにあります。
こんなことを言うと、ますますインド旅行客が減るかもしれないのですが。覚悟して、渡航しましょう。

2014年4月4日(金)
来ました!

待ちに待った商品が届きました!
インドの高級アーユルヴェーダ化粧品のフォレストエッセンシャルズから、お気に入りで使っているローズのボディクリームと石鹸達。
DHLで10日で届きました。早いですね〜
しかし、日本国関税で2000円ほどの税金をとられてしまいました。個人輸入でも見逃されないんですね。2万円くらい買って2000円だから、決してお安くない税金だわ。しかもDHLの送料が5000円くらいかかっているから、そもそもの価格も高いのだから、とんでもない金額になってしまったわ。インドで買ってきてもらうのが一番の方法ですね。インドにしょっちゅう行く友達でもいればね〜。
サンダルウッドとターメリックの石鹸は特にお気に入りです。1月に1個使うから、と思って、たくさん買ってしまいました。お試しの別の香りもいくつか。
これらの製品は香りが強いのが特徴。アーユルヴェーダ製品で無添加、自然の精油そのものの鮮烈な香りです。微香ですが肌に残る感じがいい。
インドのアーユルヴェーダ製品に関しては、信じるか信じないかは、貴女次第。
1月末のデリー空港での顛末を。
私は1月の旅行時、フォレストエッセンシャルズとカーマという2つの有名高級アーユルヴェーダブランドで、石鹸やクリームやローションを買ってきました。
この二つのメーカーはそれぞれ高級ホテルのアメニティなどにも使用され、甲乙つけがたい品質と言われております。
私は市内でカーマの製品を多く買ってしまったので、帰りのデリー空港でフォレストエッセンシャルズを買い足そうと思いました。空港内のショッピングエリアに、その二つのブランドはちょうど隣り合わせで販売されていました。フォレストの方を見ていると、店員のお姉さんがやってきて「フォレストよりカーマの方が品質がいいんですよ、フォレストは添加物が入ってるけどカーマは入っていない」と。
こちら、何も知らない観光客ですから、フォレストをやめて更にカーマの製品を買い足しました。
帰国し、それぞれ使用していましたが、どちらもとてもよい使用感でした。そこで、フォレストのウェブサイトを覗いたら、100%ナチュラル無添加とあります。
うーん。空港の店員を信じるか、公式ウェッブサイトを信じるか。。そこで、ググってみた。そうしたら、誰かのブログに、ムンバイの空港でお土産にカーマとフォレストエッセンシャルズで悩んでいたら、店員にフォレストの方が品質がいいと言われたからフォレストにした、という記述がありました。
なるほど、人によって言う事が違う訳だな。インドらしい現象だ。こうなると、何を信じるかは自分で決めよう。
で、今回、フォレストの公式ウェッブサイトのオンラインショッピングで、購入してみたわけです。
せっかく高い送料払うから、と、多めに買ってしまったから、少しだけ皆様にお分けします。興味のある方は、教室に置いときますので、ご検討ください。
教室メンバーには(まじで)原価です。だから1個とか2個しか譲れません。
原価+送料+税金の合計金額で表示しておきます。

2014年3月26日(水)
驚いた

インドの通販(Forest Essentials)で頼んだ商品がなかなか来ないから調べたらば、問題は私のクレジットカード会社にありました。請求をリジェクトしていたのですよ、だから注文が保留になっていた模様。
カード会社に連絡したら、インドからの請求だから拒否していたみたいです。確かに私自身が頼んだので間違いないのですが、、、、現場は慎重な態度で可否を決しているようで。
しかし、それじゃ(時に)困るんですけど。。
他のカード会社も同じなのかしら?と好奇心にかられ、別のカードで再注文の決済をしてみました。そしたらば、何の問題もなくクリア。注文がちゃんと入ったようです。不思議、会社によって違うのですね。
再注文では更に商品を追加してしまいました。サンダルウッドとターメリックの石鹸の使い心地が素晴らしくて、8個も買っちゃったわ〜商品が着いたら皆に自慢するね!ダマスクローズのボディクリームが本命だったのですが、使用しているうちにどんどん他の物も追加注文したくなります。
何はともあれ、無事に届いて〜

2014年3月7日(金)
通販

実は、、、インドの通販を利用してしまいました!
品物が届くまでは口を開く気にならないです。不安で。信用しきれない自分がいます、インドの輸送や通関にはしてやられた経験があるので。
毎日祈っています。
どうか無事に私の手元に届きますように。。

2014年2月14日(金)
シェフにお料理を習う

レイクパレスのメインダイニングの厨房に入れたのは大変興味深い体験でした。「二―ルカマル」はメーワール王国料理を売りにしたラジャスタン地方料理のレストランです。
レイクパレスはどんな要望にも可能な限り応えてくれまして、総料理長による料理教室なんてお手のものです。そんなリクエスト客の扱いに大変手慣れておりましたよ。準備も手際も説明も素晴らしい。
色々と実践でやらせてくれます。
非売品レシピブックとTaj Lake Palace&エンブレムの刺しゅう入りエプロンを貰えたのに感動。それらを敢えて非売品の料理教室専用に作っているということは、年間を通せばかなり受講者がいるということなのでしょう。だから、レイクパレス風●●という料理のレシピが巷にあるわけなのですね!
では私も、習ったものは全部レイクパレスの●●として皆様に伝播します。レシピブックも充実していますから研究クラスや現代料理の方で再現しましょう。
二―ルカマルのお料理は凄くお洒落なんですよ、今風にアレンジした伝統料理で、ちっともベタじゃないんだわ。今の風を感じましたね。
出来上がったランチは湖の見えるレストランでセッティングしてくれるのもお約束です。
実際のところ、ニ―ルの厨房は2か所ありまして、私達が通されたところは、客席からも見える「見せ厨房」です。昔の調理法である薪のかまどなども使っています。村の方では今でもこれだよ、と。ゆっくり煮るのに適しているそうです。
今まで受けたインドにおけるインド料理教室の中で、最も良かったかも。昔の師匠に同行した料理が趣味のハイダラバードのラジャのお料理教室も凄く良かったですけど、レイクパレスのシェフは至れり尽くせりサービス精神満点です。
こういうインド人は「素敵」という他ない。日本語はできなかったけど20年前に埼玉県のインド料理屋で3年間働いた経験があるそうです。昨年も日本に遊びに来たとおっしゃってました。リアルにナイスガイだ。チャーミングという言葉がぴったりですね。
インド料理に興味のある皆様、インドの目的地に是非レイクパレスとシェフのお料理教室を!
ちょっとアレな国ですけど、ちゃんと安全手配して行けば大丈夫だから。ヨーロッパを個人旅行している人なら問題ないです。10倍くらいビビッて注意してアレンジしなくてはいけないけど。
ボッタくり被害は日本人の宿命と諦めてください。
私は今回も分かってて高く買ってやりました!!
他にも、買い物に関しては、腑に落ちないこと多々。
でも、気にしちゃダメ。それでも損はしないのだから。
さあ、楽しいインド旅行を計画してくださいね〜

2014年2月12日(水)
マダムにお料理を習う

(私的)インド旅行のお約束、現地のご家庭訪問プラスお料理教室です。一流ホテルで習うのとは違った素敵さがあります。ウェルカムチャイとビスケットはどこのお宅も変わりません。
今まで様々なご自宅を拝見してきましたが、今回のお家も素敵でしたよ。車やガイドを手配してくれた現地旅行会社の社長のお姉さまのお宅です。シン家。
シン=シーク教徒です。お名前だけでなく社長のお姿ですぐにそれと分かります。ターバンを巻いていらっしゃるのでね。インドでターバン=シーク教徒、お名前は皆様シンさんとおっしゃいます。
基本的に現代でもターバンを巻いているのはシーク教徒だけ、シーク人口はインドの数パーセントです。希少な人達です。それなのにインド人=ターバンなのは、シーク教徒が優秀だからかも。
インドで突出した人物にシーク教徒が多いので、我々外国人のインド人イメージとして定着するに至ったのかもしれません。現在の首相もシンさんです。
デリーの高級住宅街の一角、とはいっても周囲には野良犬や野良牛がいたりしますが。比較的治安のよい都心部です。
今回のリクエストはベジタリアン。豆や野菜を多用したお料理を3種類教えて下さいと伝えました。
教えていただいたのはアルゴビ(ポテトとカリフラワー)、ダルカリー(レンズ豆)、野菜のプラオです。どれも文句なく美味しい。同じ料理でも作り方や味付けは各家庭によって異なります。今回も大変に面白かった。
マダムは手作りのギ―をストックされていて、それが本当に新鮮で良いお品でした。私の知っている酸化した缶入り市販ギ―など足元にも及ばない。別物。
手作りしてみるのもいいかもしれないと思ったくらい。
今回はウダイプールのスーパーで購入してきました。
スーパーは。今回も激しい?攻防がありました。前回のデリーでは結局行かせられなかったから今回こそと思ったのに。
ガイドやガイド的ドライバーがいる場合、スーパーに行かせるのは至難の業です。デリーではなかなか連れて行こうとしないのですよ。自分達の連れて行きたいスパイス屋や紅茶屋が決まってますので、スーパーに行けといっても訳の分からぬ日本語や英語でごまかしてそこに連れて行かれます。分かってる、いつもそうなの。現地のスーパーの価格を見せたくないのですよね。キックバックも入らないし。インド渡航歴複数の私にそんなことしても無駄だって分からぬか!!ヴァニラを1本200円で売りつけようとして、このウマシカめ!
そこで、デリーでスーパーは諦めて、運転手しかつけていないウダイプールで、観光地より何よりも真っ先にスーパーへ行ってもらいました。運転手が乗りつけてくれたのは高級な紀伊国屋レベルでしたが、間違いなく現地の富裕層向けスーパー。
楽し〜いお買い物をしてきましたよ。翌日にもまた行っちゃったくらいだから。チャイ用紅茶なんか2キロも買っちゃったし。インドで高級茶葉は絶対に買ってはいけません。間違いなく低品質だから。ミッタ●ティーなどガイドブックでも有名ですが、ブブーです。インドで買ってよいのはチャイ用のCTC紅茶とブルックボンドなどのティーバックのみ。
ああ、楽しかった。ウダイプールはほんと、買い物もゆっくりできるし。いい街だったわ。
アグラとは大違い。はっ、今、思い出した。アグラは伊●みたいな感じ。伊●の商売人は凄かった。店の人からタクシーのドライバーまで。アグラ人にどこか似ている。聖なる観光地がある土地は、人間がああなるのかもしれないですね。大昔から観光客ばかりだから、押し売りとか騙しとか、普通にやってのけるようになるのかも。
伊●に関しては私の気のせいかもしれませんけど。
先に謝っておこう、ごめんなさい。
今回習ったシンさんのお家のお料理は、明日の研究クラスで早速再現します。お楽しみに。

2014年2月5日(水)
タージレイクパレス

今回のインド旅の第一の目的は、上写真のレイクパレスホテルに泊まることでした。積年の夢、いつかは絶対にと、20年前から考えていたことです。
ここは、ピチョーラ湖に浮かぶ、豪華客船のようなホテルです。元々はウダイプールのマハラナ(王様)の夏の離宮で、現在は、マハラナの子孫によりタージグループに貸し出され、ホテルとして使われています。現地の人はレイクパレスではなく元の名前であるジャグニワスと呼んでいるそうです。
湖に光を反射して、対岸から見た夜景が大変に美しいでしょう?私がこの写真を撮ったのは、対岸に立つマハラナの現住するシティパレスのホテルの部屋からです。パレスの一部はホテルになっておりまして、私共のような観光客が泊まることができます。
つまり、私はウダイプールに合計2泊しておりまして、一泊目は対岸のパレスホテルに、二泊目はレイクパレスに宿泊したのです。このような夜景を撮るために。まずは対岸から眺めて楽しむ、後に移動して中身を楽しむ。計算しております!
いや、本当に素晴らしいホテルでしたよ。レイクパレスは。対岸のパレスホテルが霞んでしまうくらい、サービスのレベルが高いのです。タージグループのサービスのレベルの高さはデリーのタージパレスホテルで体感しておりましたが、レイクパレスは更に教育が徹底しています。個別の対応を心得ておりまして、私達の全ての希望に沿うように、担当のスタッフが動いてくれるのです。外のインド人とは一線を画す物腰、話し方のスタッフレディが私達を案内してくれました。
そもそも、このレイクパレスは、夢のような場所であることを自ら演出しています。一泊目のパレスホテルは、ハード面は確かに立派なパレスですが、ソフトがいまいち。働いているスタッフが素人役者です。しかし、レイクパレスの方はスタッフがプロフェッショナル。この違いは、何かの参考にしなくてはいけません。見てくれだけでは駄目なのです、中身が伴わなければ、夢の国は演出できない。
レイクパレスに行くには、まず対岸のボート乗り場に行きます。そこからしてファンタジーな造り。こんな感じ。

ホテルスタッフが複数待機しておりまして、おしぼりをくれたりお水をくれたり、はしゃぐ私達の写真を撮ってくれたり。ホスピタリティに溢れてますわ。
ここからボートに乗って、ホテルに向かいます。ボートの中にも専用のお世話係がおりまして、キャーキャーはしゃぐ私達の写真を撮ってくれます。バックにレイクパレスをしっかりと入れて。慣れてます。
到着するとハマラジャパラソルを持ったホテルマンが出迎えてくれまして、建物の上空からはバラの花びらが大量に振ってきます。こちら女子2人でしたからキャーキャーキャーですよ。入るとすぐに花の首飾り、ビンディのサービス。ウェルカムドリンクのグアバスパークリングカクテルは歴代最高のお味で。もう、言う事ない感じ。そのままお部屋に通され、チェックインは部屋で対応するのですよ。超一流ホテルは違いますね。興醒めポイントが本当に少ない。
ティーもお食事もスパもクルージングも、料理レッスンも、素晴らしかった。お料理教室に関してはまた書きますが、二―ルカマルというホテルのメインダイニングの総料理長が自ら私達にセッションしてくれました。レッスン中に飲みたいドリンクを制限なく取り寄せてくれ、エプロンや写真や非売品のレシピブックまでもたせてくれて、信じられないくらい至れり尽くせり。ここはアナザーインドの夢の国って感じでした。お出迎えスタッフ、専属スタッフ、レストランの従業員からシェフまで、ホスピタリティが素晴らしい。インドで初めてかもしれない、サービスのプロフェッショナルを見ました。日本だって、これだけのハードとソフトを兼ね備えた宿泊施設があるだろうか?と思いますね。レイクパレスは本物のパレスですからね、湖に浮かぶ。信じられないでしょ。
たった一泊しかしないのが、泣けるほど残念でした。せめて二泊したかった。お向かいに泊まっていた場合じゃなかったですわ。。
今年は2014年、どうして今までこのホテルに泊まる機会を設けなかったのか、ご説明いたしましょう。2000年代に、一時的にピチョーラ湖が干上がってしまったことがあるのです。人造湖ですから水深は浅く、ちょっとしたことで水がなくなってしまうらしいのです。それで、このレイクパレスも野原の中にあるような状態が続いていました。水が戻ったら泊まろうと考えていましたが、なかなか情報を更新せず。工事により水が戻ったのが2010年代らしいのです。私は2,3年前だと思うのですが、日本のあるテレビ番組で、弾丸ツアーとかいう、日本の女性芸人がこのホテルに泊まりに行く番組を見たのです。フローティングボートで朝ご飯を食べていましたよ。それで、あ、水が戻ったんだと。
それ以来、次は絶対にレイクパレスに泊まる旅だと心に決め、この度の旅行となったわけです。
行けて本当に良かった。冗談ではなく再訪したいです。ウダイプールはインドで最も再訪したい都市となりました。全体的にインドの都市にしてはきれいで、欧米人客が多いのも納得の、リゾートの雰囲気に溢れた街です。治安も良く、ひどい客引きやボッタくりも少ないので、女子だけで買い物に出かけたり街歩きしたりすることができます。
またヴァカンスを楽しみに行きたい!
愛すべきインドはここにありますよ、皆様。
お支払いはそれなりですが。でも、同じレベルならば日本や欧米の半額くらいだから。
自分へのご褒美に是非!

2014年2月2日(日)
異郷

インドの首都たるデリーに足を踏み入れたのは実に2007年以来のことでした。その時の思い出が少しばかり?悪く、ここ数年は周辺地域をまわっていたので、デリーの空港におりたったのは久しぶり。
驚くほど発展していました。for my big surprise!しかもアンエクスペクティッドなサプライズで。
ハード面の進歩には個人的に大喜び。日本人に生まれると、それがイマイチなのが一番ツライから。
かつて暗く澱んだ気配だったデリー空港は、噂通り明るく立派になりましたし、入国審査もスムーズ、トイレもたくさんあってキレイ、ゲートも隔絶されていて変なのが簡単には押し寄せてこないようになっていました。
ニューデリーはキレイに整備され、私が泊まったエンバーシーエリアであるタージパレスホテル周辺は皇居付近のようでしたよ。しかも到着日の26日はインド独立記念日に招かれた安倍首相夫妻も偶然泊まっていました。日本人の随行員が大量にホテルを占拠しておりました。つまり、セキュリティ万全。
デリーからタージマハルのあるアグラまで、2007年の頃は車で6時間かかりましたがハイウェイが整備されたおかげで今回は3時間で到着できました。
すごいです、これだけで体の疲れ具合が全然違う。
それより何より驚いたのがエアインディア!
皆様、汚名返上の時です。
かつてのエアインディアは。デレイ(遅延)当たり前。2007年の時も帰りが2時間遅れました。
サリーを着たCAはもれなく仏頂面で、全員着席したところで通路の前から歩きながら両手に燻蒸型殺虫剤を持って客にむかってまいたんですからね。ケホケホ目が痛い〜ですよ。
ソフトもハードもお笑いレベルよ。
私が座った座席のトレイの留め具が壊れていてガムテープが貼られていました。離陸と同時にバタンときたから私が手で押さえてましたからね。トイレは嘘みたいに汚いし。オンデマンドなわけもなく、昔風の前方の巨大スクリーンでインド映画を上映していました。
それが2007年でした。
そんな酷い思いをしたのに今回もエアインディアにした理由から述べましょうか。のど元過ぎて熱さを忘れたんですよ。同じく直行便の全日空やJALと比べて5万円ほど安い、しかも国内線往復をただ同然でつけられるので、今回の旅のプランの場合、飛行機代が実質7万円安くなる。そうなると、ホテル代に上乗せできるので、もう、それならいいわ!とエアインディアにしてしまったのです。憂鬱な当日の搭乗でした。。
ところが!飛行機に乗った瞬間、何かが違う。機内に漂うアーユルヴェーダのアロマの香り、イランイランでしたね、3ー3−3のゆったりとした座席配置、何より空間がすっきりしてキレイ。機体が、すごくキレイ。CAはサリーではなくパンジャビを現代風にしたシンプルな衣装だし、微笑んでいる。座席は全てオンデマンド、それに窓が大きいような?
シートのポケットを見て気づきました。ボーイング787ドリームライナーだったんですよ。エアインディアは787を主要路線に投入していて、成田ーデリー間は必ずこの機体というお約束になっているそうです。
私は787に初めて乗りました。ヨーロッパ線でもまだ乗ったことがなかったのです。昨年の秋のヨーロッパも、行きのルフトはエアバスだったし帰りの全日空は777でした。だから初めて噂の新しい機体に乗ったのです。それがまさかエアインディアでとは。
機内の空気がキレイで気圧がフラットなので、息苦しさや耳の痛さもなく、終始快適な空旅でした。787は凄くよい飛行機ですね。
それに、エアインディアは人気がないようで、乗っているのはインド人と日本人のインド旅行客だけ、たぶん日本のビジネス客使わないのね、なので行きも帰りも空き空きなんですよ。3席ゆったり、あ、快適。
CAも若くて可愛かったし日本人乗務員もいたし。全く文句ないレベル。よって昨秋のルフトよりエアインディアの方が私的には総合的に上になりました。
それに、これは偶然か何か分かりませんが。オンタイム運行どころか、15分前運行を心がけているようなんですよ。国際線の行きはオンタイム、帰りは15分前に到着。国内線は往復ともに15分前運行です。客が乗ったら直ぐに出発。あのエアインディアが、凄くない?
エアラインのロゴも新しくなってセンス良くなっていたし、悪評とストに直面して、今では心を入れ替えて経営しているのかな、と感心しました
進歩は至る所に見られ、ハード面におけるインド旅行は十分快適になりつつあります。
2極化ですね。いいところはとことん良くなって、悪い所は相変わらず。上の写真のような2つの世界です。
人間に関しても2極化しています。タージグループの教育レベルの高さは驚愕もの。日本のホテルマンに肉薄か場合によっては上かもよ。一方で、ガイドや売り子から空港職員まで、突っ込みどころ満載の(嘘つき?適当?)人間が至る所にワンサカとおりますし。

インドは、面白い。
現在のヨーロッパの治安や雰囲気の悪さとインドの上り坂の様子を見ていると、将来性をインドに感じるのは当然かもしれません。
今後も、ますますインドに注目です。
タージのホテルズに関してはまた。特にレイクパレスは特筆です。

2014年1月23日(木)
旅のスケジュール

今回の旅のスケジュールを公開します。私の私による私のための個人ツアーです。
何かの参考にどうぞ。

タイトル「2014年初春・豪華パレスに泊まるインド7日間の旅」
26日 成田発→デリー(タージパレス泊)
タージパレスホテル内Orient Expressにてディナー(予約済み、インドNo.1のフランス料理店)
27日 終日ショッピング
午前中 パンジャビ、テーブルウェア関係
マナーホテル内Indian Accentにてランチ(予約済、フュージョンインド料理) 
午後 スーパーマーケット、市場など
タージマハルホテル内ラウンジで英国式アフタヌーンティー(最新のフレンチパティスリーの影響を受けたメニュー構成との噂)
同ホテル内Varqにてディナー(予約済、インディアンヨーロピアンキュイジーヌ)

28日 終日アグラ観光(タージマハル、アグラ城、ファテープリシクリ)
タージパレスホテル内Masala Artでディナー(予定、元気があれば)
29日 午前中、レストランにてインド料理レッスン受講
    午後 デリー→ウダイプール(マハラナの子孫が住む文化遺産、シヴニワスパレスホテル泊)
ホテル内にてムガル料理ディナー
30日 午前中 市内観光
レイクパレスホテル(ピチョーラ湖に浮かぶマハラーナーの夏の離宮)チェックイン
Amrit Sagarにてインド式アフタヌーンハイティー
Jiva Spaでインディアンマッサージ
サンセットクルーズ
ホテル内Neel Kamalにてディナー(メーワール王国料理)

31日 午前中 レイクパレスホテルのシェフによる料理レッスン受講
    午後 ウダイプール→デリー→成田(1日着)

2014年1月5日(日)
覚悟

キレイな街とキレイな空気は、現在の日本の素晴らしい部分にあげられます。プラスして日本は水がキレイ、東京水ですら近年の品質向上により、そのまま飲むことができます。普段はこれらを当たり前として生きていますが、海外に行くとそのありがたみがわかるね。
治安やサービスは別として、大気に関しての差は、他の先進諸国では感じないかもしれません。
しかしアジアに行けば、その差は歴然。
月末のインド旅行が近づくにつれ、息苦しさが甦る。インドの大都市の大気汚染は中国と同レベルか以上です。上の写真にありますように、デリーの観光地で写真を撮ると、上のように霞がかってしまいます。冬場はその傾向が著しく、どこにいても排気ガスなどで息苦しく、マスクやスカーフが手放せません。
少し郊外に出れば違いますが。都市部は本当に酷い汚染状況です。一日終わってホテルに帰ると自分が埃まみれなのを実感します。口の中が奇妙に汚れている。って怖すぎる。どれだけ空気汚いのか。一週間でギヴアップです。駐在の人達、よく耐えてるわ。
もう二度とこの国には来られないかもしれない、なんて思いながら帰国便に乗ります。でもまた行ってしまうわけですが。。あーあ。
大都市に滞在しなければいいのですが、私の目的は食事でしてね。そうすると、行ってみたい最先端のレストランは、どうしても都市の中心部にあるのです。
よって、デリーに滞在しない訳にはいかない。今回は行くレストランが多いので、デリーには三泊します。三泊も耐えられるかしら。思い出します、あの頭痛を。。
私は異臭を嗅ぐと頭が痛くなる体質なのです。インドで異臭はよくある事象でしてね。それなら行かねば良い、と周囲は簡単に言うけれども、インドに行かずにインド料理を食べられるわけがないでしょ。私はインド料理を食べに行くのだから。「インド料理を食べに行く」の意味が分からない人が多すぎるので困ります。
日本のインド料理屋なんか、氷山の一角でしかない。日本で用が済む話じゃないのよ。
フランスに行かずして本物のフランス料理を食べることはできないように、インドに行かずして本物のインド料理を食べることはできないのです。ピンとこないですか?日本でなくては本物の日本料理は食べられないでしょう?それと同じことです。
だから、どんなに空気が悪かろうとも、治安が悪かろうとも、私は再びインドに行かねばならないのです。
ヨーロッパ旅行に比べれば、あまりワクワクしない旅行先と言えます。今回は自分を勇気づけるために、楽しみをたくさん散りばめています。
オリエント急行フレンチとか英国式アフタヌーンティーとか宮殿ホテルとか湖に浮かぶホテルでインディアン・スパ・マッサージとかサンセットクルージングとか。。
きゃ〜っ、女子の夢みたいな感じの旅ゃな〜い?
現地の旅行会社に強く要望しておかないと。安全第一、観光地巡りはほどほどで。
変な車を用意されていないことを祈る。併せてガイドも変な人でないことを祈る。それだけ。

2013年12月31日(火)
只今再編中

只今作業中です。
1月2日には最新版をアップできるように頑張ります。
よいお年を!またすぐに!

2013年12月15日(日)
クラス再編に関して

お問い合わせをいただたいておりますインド料理クラス再編に関してですが、年末年始の間にクラス調整、再募集開始する予定です。
レギュラーインド料理クラスの1月のレッスン日時は1月11日(土)10時〜ご予約承り中です。カリーは「パニールとひよこ豆のクリームカリー」その他副菜2品は年末年始に公開いたします。
以上、よろしくお願いいたします。

2013年12月5日(木)
Taj

現在、我が国の両陛下が訪印中。
お二方のお歳でインドとは。。さすがに万全の態勢を整えているだろうとは思うけれども、驚きだ。
最近、天皇皇后両陛下を拝見するに、何やら涙腺が刺激されるものがある。。実に、実に健気なご老人達だと思いませんか?もはや人間を超越して神の領域に到達されております。あれが、公に身を捧げた切ったお姿ですよ。あの方々の中には、もう元の人間はほとんどいないと思う。滅私奉公の権化、プロフェッショナルの極地、どこの国のどの王族よりも自国民から尊敬される訳ですね。
さて、両陛下がデリーで宿泊されたのは、奇しくも私が1月にデリーで宿泊予定のタージパレス(上写真)だったようです。国賓が泊まる宿として有名なタージグループですけども、デリーには2つホテルがあります。
タージマハルとタージパレス。どちらも甲乙つけがたい高級ホテルですが、無理やりどちらかといえばマハルの方が上かな?というのが私の勝手な印象だったのですが。パレスを予約した理由は、偶然にもパレスがタイムセールをやっていたからです!←私なりの節約。
でも、両陛下はどうしてマハルじゃなくてパレスの方に泊まったのでしょうかね?設備的な関係でしょうか。それとも立地や警備の関係かしら。確か、パレスの方は少し街外れにあります。レストランやカフェも充実して、日系企業の駐在員の奥様方の憩いの場ですよね。
いや、インドでは高級ホテルという存在そのものが、最高の憩いの場なのです。外の喧騒や空気の悪さは想像以上で、高級ホテルに入った瞬間のス〜とした清涼な空気と静寂に救いを見出します。インドでこそ、最高級ホテルに泊まるべき。その良さがどの国にいるよりもよく分かりますから。
値段も、先進国の高級ホテルほどには高くないです。パリやロンドンの同レベルのホテルの半額以下ですよ。ほんとに。
どちらもインドらしいのなら、一泊一室300円の宿じゃなくて一泊一室3万円の宿に泊まるべき。女子は素敵なマハラジャの夢を見よう〜
インドにはタージグループ以外に、実はもっと凄いホテルグループが存在します。それが、オベロイグループです。これまたゴージャスなホテルを展開しておりましてね。オべロイ系列のアグラのアマ―ヴィラスに泊まったことがありますが、そこのアメニティの石鹸のクオリティが仰天ものでした。現地の富裕層のみに流通しているインド天然アロマ石鹸。風呂場と洗面台から、さっとかすめ、補充してもらい、合計4つ持って帰りました。素晴らしい香りと使い心地で。でも、市販では売っていないらしいですね。
今回のタージにも、素晴らしい石鹸が置いてあることを期待してるんだけどな。デリーでは3泊します。ウダイプールでもタージのレイクパレスに。石鹸たくさん集められそうじゃない?
タージは2004年にムンバイのタージマハルパレス(マハルとパレスが合体)に泊まって以来なので、楽しみですね。今回は自分を勇気づける為に、豪華ホテルばかり泊まり歩く旅にしましたのよ。そうしないと気合いが入らなくなってて。
よし、頑張るぞ〜

2013年10月21日(月)
インド旅行2 重要なお知らせ

今、何をしているかというと、来年の1月末のインド旅行の準備と手配です。2年の沈黙を破って?そろそろインドへ出かけよう。私の場合、のど元過ぎて熱さを忘れるのに平均2年かかります。
毎回のように、私または同行者または両方が具合を悪くする原因に、現地での料理教室があるというのが、悲しい現実かもしれないと気付いてます。不衛生なキッチンと水と材料のどれかに、運が悪いと当たるのですな。軽いのから重いのまで、意味不明の腹痛と下痢に見舞われることがありまして。。
体張ってお勉強です〜V。
試食は少しにしましょうか。
ところで、私のインド旅の特徴は豪華ホテル滞在にあります。今回も例外ではありません。
その理由を帰国されたT様が分かり易く述べられた。
「インドの美味しいレストランは価格と正比例する」
はい、その通りでございます。しかも、インド人が言うにはインドでは「良いレストラン=高級ホテルと同義」というくらい、美味しくて有名なレストランは高級ホテルに入っているのです。これは、日本やその他先進国と違うところです。
では、その証拠に。2013年アジアトップ50のレストランのランキングを見てみましょうか。ちなみに1位は東京のナリサワです。フレンチの人ならご存知でしょう。
デリーからは17位Dum Pukht、26位Bukhara、30位Varq、41位Indian Accentです。
Dum PukhtとBukharaはITCマウリヤホテル、Varqはタージマハルホテル、Indian Accentはマナーホテルに入っております。全てインド随一の高級ホテルです。
ですから、高級ホテルのメインダイニングなら間違いないと言われているわけですね。
よって私はインドでは高級ホテルに泊まり歩くのです。日本基準に快適な室内とサービスもそうですが、夜ご飯を食べるのに、ホテル内というのは非常に安全で便利なのです。
今回の宿泊はタージパレス、Orient ExpressというデリーNo.1フレンチが入ってます。タージパレスの隣はITCマウリヤなので、今回上位の2軒も近くです。Indian Accentはランチの予約で。Varqも行けたらいいな、同じタージグループのタージマハルホテルの方にありますが、今回はこちらのエンペラーズラウンジでアフタヌーンティーをする予定。
そして今回の旅の大目玉はウダイプールのレイクパレス滞在です。その前にマハラーナーの現住するパレスの一角のホテルにも滞在します。それぞれ、一流レストランを有しますので、食事も楽しみではあります。
デリーでは最先端のインディアンヨーロピアンキュイジーヌを体験してくるので、それが重要なお知らせと関係します。
ところで、毎回このようにゴージャスツアーを組んでおり、現地に行くまではワクワクなのですが、いつも計画したようにはいかないのですよ。
確かにホテルは立派、レストランも立派、車もガイドも専用でいるし。な・の・に。もう、こりごりです〜という思いをするんですよね。インドって、怖い国やで。
高級レストランすらも100%信用はできない。2007年、ジャイプールの5つ星ホテルのメインダイニングのラジャスタン料理レストランのスペシャルターリで、私と同行者2名、つまり3名全員が夜中、ゴージャスな室内とバスルームを往復しながら地獄のように苦しみました。翌日の夕方まで復活できず。。水を飲んでも即下から出ていく恐怖。お分りになります?これって究極のデトックスセラピー?みたいな。忘れ難い体験でした。
それ以来、5つ星だろうが、一口目には気をつけるようにしています。野生の勘を研ぎ澄まして食事すべし。
それにしても、インドは発展著しく、デリーの空港も2010年にすっかり綺麗になったという噂を聞きました。それが本当ならとても嬉しい。昔のは、到着ゲートからしておどろおどろしく、駐車場などまるで荒れ地のようでしたから。
重要なお知らせは、メニューの再編成に関してです。
2014年から、従来のオーセンティックなインド料理教室の他に、フュージョンインド料理のクラスを作ろうと思っています。その関係で、研究クラス以外のクラスは一時的に募集を停止いたします。ご迷惑をおかけいたします。
2014年1月末以降に、新しいクラスを発表いたします。少々お待ち下さいませ。
プライベートレッスンは従来通りに行いますので、お問い合わせください。
よろしくお願いいたします。

2013年10月13日(日)
インド旅行

お教室メンバーのT様、ただいま初インド旅行中。なんと2週間もお出かけになっております。
2週間は、長いな。。その間にいろいろあると思う。それが楽しみでしょうけれども。
一般的にインド旅行=トラブル、冒険、バックパッカーのイメージで、そういう方向の期待をする方ばかりが多いのは事実。インドをキワモノ扱いする気持ちは分かりますけど、それは旅行の仕方次第だって。
それなりの予算で、それなりの旅行をすれば、そこそこ問題のない旅になります。そのための予算は、1週間で20万は覚悟しないといけませんが。
だったら、ヨーロッパ行く?あ、そう。そうね。。
もっと安くもできますけど、一泊1000円の宿に泊まるなんて、肝試しみたいなもんだよ。女性にとっては。
あくまで、女性にとってのインド旅行について書いてます。インド旅行の場合、男性と女性では全く立場が違いますから。女性はセクハラとかを期待しているなら構わないですが、そうでないなら一人旅は避けた方がいい。
インドでは、本当に、腹が立つ体験をたくさんします。
女性にとって、しつこいようだけどセクハラが好きな人は別として(そういう日本人旅行者の女性が存在するという噂も聞きます、現地でも有名です。それによって普通の日本人女性が迷惑してます。バ○女は海外に出るな!)、普通の女性にとって街中のインド人男性の厚かましさには耐えがたいものがある。
インド人との交流を望むなら日本でインド人の友達を作ったほうがいいです。その関係で渡印するなら問題ないことが多いですから。
私も、びっくりするような人々に会ったことがあります。インド各地で出会う人々の常識外れの言動に直面し、しまいには日本人としての常識が非常識に思えてきたり。控え目という言葉が最も当てはまらない民族じゃないでしょうか。
例えば、よくある話ですけど、会ったばかりの人に「月収いくら?」と聞くのは失礼でしょ?ところがインド人は普通にこういう質問をしてくる。
こういう場合、馬鹿正直に答えてはいけません。メンバーのS様は、インドのナグプールに複数回行かれて、関係者からの恒例の収入質問には「10万円」って答えるようにしているそうだ。
本当のことを言ったら彼らとの格差にびっくりして態度が変わったり厄介なことになる可能性があるから、ちょっとリッチくらいの雰囲気を醸しだせるのが「10万円」なのです。私は聞かれても答えません。
観光客の多い街に出れば、「日本人?中国人?こんにちは、にーはお」と声がかかります。礼儀正しい日本人としては微笑むか?それとも無視?
私の結論は無視です。
皆様も街中で声をかけられても無視してください。面倒が嫌いならば。トラブルを期待するなら、どうぞそのままお話して。
T様がどんな旅をしてきたか、今から楽しみです。
無事にお帰りになることをお祈りしております。

2013年9月22日(日)
読書の秋

読み応えのある一冊を推薦!
インド系アメリカ人シーナ・アイエンガー教授の「選択の科学」です。アイエンガー教授は日本でも結構有名ですよね?盲目の聡明なインド美人。大変インパクトのあるお方です。厳格なシーク教徒の生まれだそうで。幼い頃に自由の国アメリカに移住しました。
その結果、インド的な宗教的規律と自由主義のアメリカ文化がミックスされて人格が出来上がったそうです。
その研究内容も実に矛盾に満ちている。直感と理性のどちらが正しいのか。選択の基準、動機、結果は人をどのような方向に導くのか。ビジネス的な視点も入りますが、大きな流れとしては、幸福とは何か?という真理追及の研究です。
哲学とは違って科学ですから何でも実験、数値化するところが面白いです。主に多人種のアメリカ人を対象とした研究ですから日本人にそのまま当てはまるわけではないですが、日本で研究していた時代の経験に言及している部分もあるので、そこが日本人としては興味深く読めるところかもしれないと思いました。
アイエンガー教授によれば、アメリカ人は多くの人と同じように思われたくないから、それが自分の真意にそわないものだったとしても真似したと思われたくないという動機で人と違ったものを取るらしい。日本人はその反対の傾向がありますね、人と同じように思われたいから真意にそわなくても同じようなものを選ぶ。
動機がどうあれ、本当の望みとは違った行動を取るという部分では同じです。その理由は周囲から「〜な人」だと思われたいから。つまり、他者の目を気にして行動するということです。その結果、本人的に満足度は低いけど、体裁は満たされた気持ちになるという不可思議な心理に陥ると。
そういう時、自分の望みのままに選択できる人は、最も幸福な人です。ただし、周囲の目を気にしないタイプでなければできない行動なので、そういう人は相対的に社会的評価は周囲を気にする人よりも低くなりがちです。けれども、本人は自分の好きなようにしているから幸せだと感じている。そういうタイプはそもそも体裁などあまり気にしていません。
KYこそ幸せ。要約するとそういうことになりますかね。
幸福な選択をする方法論を説いているのですが、読めば読むほど、若干惜しい気持ちになってきた。これは難本かも。教授はインド系なだけに直感や運命の力にも言及しています。
この本の内容を容易に理解できる人は、そもそも、この本を、幸福論としては必要としていないかも。つまり、生まれつき直感型のKY気質で、幸いにもKY道まっしぐらに生きていられる人々。または運命を信じて走り続けられる猛者とか。
そうではない人達、幸せのマニュアル本を探している人達にとって、この本は幸福論としてどうだろうか。
この世界には、この日本には、驚くほど日々悩み苦しんでいる人がいます。それがまた、物理的な理由(怪我とか病気とか家族の不幸とか)なら理解できるのですが、「ん?」と頭をかしげるような、悩みとも思えないような内容で悩んでいる人々がいるのです。例えば以下。()は私の勝手な感想です。
他者との関係性に悩み苦しんでいる人(気が合わない人とは一線を引いて割り切れば?)、自らの選択に疑問を抱き不満と不公平感に満ちている人(別の方法をとってみれば?)、他者の視線が気になって言いたいこともやりたいことも制限されて(と感じて)フラストレーションが爆発しそうな人(はっきり自分の意見を言えば?)。対処法は自明の理と、私などは思うのですが(KYタイプだからさ)、それが分からない人々にとって、この本は難しすぎて読解できない、または頭では分かってもできない、という気持ちにさせるかも。
人から嫌われるのが怖いと思っているうちは、何も変えることはできませんよね。指摘させてもらうと、今悩んでいる時点で、周囲に好かれている状況とは思えないから、行動を変えて嫌われたって同じことじゃない?と。ユー開き直っちゃいなよ、と、お教室のお悩みメンバーにはいつも無責任にアドバイスしてます。私。
アドバイスが有効な気がしないのが残念だけど。
アメリカ人なら違うのかしら。この本のような強いメッセージと方向性が打ち立てられたら、それに向かって気持ちと行動を変化させていけるのでしょうか。
うーむ、生まれつきの性格があるからな。同じ本でも同じような効果はないし、覚悟なくへたに行動を変化させて更なるトラブル?と本人が思うようなものを引き寄せたら逆効果ですしね。
幸福論として読むよりは人間心理をついたビジネス書として読んだ方がお役立ち度は高いかも。
そうなると、自営系の人向きの本ということになりましょうか。私は他者の選択の基準を知りたくて読んだので、色々な読み方が出来て面白かったです。
興味ある方は是非今秋の読書リストにどうぞ

2013年8月21日(水)
神社仏閣

はじめに。携帯の方のメールアドレス変わりました!
どうぞ、お問い合わせのページにてチェックしてくださいませ〜
そろそろ寺に参ろうと思う。どこに行くかな。
しかし、まだまだ暑いな〜。先週から、うわごとのように「暑い、暑い」の呟きが止まらない。冬はシモヤケになるし。このサーモスタットの効かない体は、不良品かもしれん。部品交換できないかしら。
神社仏閣巡りは、2011年の震災以降、定期的に行うようになった行事?です。それまでは、自発的なお参りには一切の興味がなかったのですが。インド観光のついでに現地の寺に行く方が多かったくらい。
自慢できる→スリランカの仏歯寺にも行った!けども、日本のお寺には、神社にも、とんと気持ちが向かなかったのです。震災以前は。
それが、大自然の脅威を前にして、日本人の魂が覚醒したらしく。この恐ろしさの前には神仏にお祈りするしかないと思いました。努力してます、善処してます、お願いします!みたいな感じで。
日本人ですから、神社とお寺は混合でよろしいかと思います。それぞれ異なった趣がありますし、その時の気分で参りましょう。神社の方がストーリーがあって楽しいですけど。様々な神様がいらっしゃいますから。
日本のお寺は素晴らしいです。インド圏のお寺とは違った静謐な美しさに満ちています。京都など、ほんとに素晴らしい。大人になると感動できる街です。東京からもっと近かったらばね。
鎌倉ならば一日で遊べますから、やはり鎌倉が一押しです。海を眺めることもできるし。昼の海は好きです、ただし、見てるだけ〜。日傘から一歩も出ることはできません。時々、海にいるでしょ。何しに来たの?みたいな恰好のヴァンパイアの如き人々、ふふふ何を隠そう、私は仲間です。
ダッカの友達が、バングラデシュ(東ベンガル)にはコックスバザールという世界一長いビーチがあるのよ、と宣伝パンフレットをくれました。でも、バングラデシュはイスラムの国ですから、女性は水着になれません。女性は他人に肌を見せることができないのです。大人の女性が海で泳ぐことは、ほとんどないそうです。
暑い日、海、世界一のロングビーチで。ビーチの意味がなくない!?
ああ、確かに私向けビーチだわ。でも、それでは海外に売り込むのは無理だ〜
よし、来週は鎌倉寺巡りに行こうかな。この暑さを乗り越えられるようにお祈りを。素敵なカフェやお店の最新情報あったら下さい←主目的。

2013年7月19日(金)
いい店発見!

我が地元、武蔵小山にはインド料理屋さんが不作でして、皆様にご紹介できる店がありませんでした。唯一のお気に入りだったエベレストが閉店してから、武蔵小山でインド料理はなしだったのです。もちろん、インド料理屋がないわけではないけど、勧めない。
ところが!彗星のごとくネパーリインディアンが出現していました!6月にオープン、その名も「バルピパル」です。場所は駅前の焼き鳥屋の路地のちょっと先、右側、看板が目立ってます。
もともと何だったかは覚えていませんが、1階、2階と素敵なネパール風内装に設えてあって。店員さんも皆ネパールの方々。水タバコも置いているそうで。
それより、お料理が素敵なんです。モモ(小龍包みたいなやつ)をはじめ、ダルバート(写真右の定食セット)やヲ―(豆のパンケーキ)など、生粋ネパール料理が食べられるのです。しかも、きゃ〜美味しい〜。
モモが5種類くらいありまして、「普通のモモお願いします」と頼んだら、店員のオニイサンに「はい、スープモモね!スープモモ、美味しいよ!」と言われ(彼ら特有の断れない雰囲気で)グイグイと圧されました。左の写真、本当に美味しかったから。圧してくれて正解。
ただし要注意なのは、メニューが北インド料理(タンドール系)と混じっていること。もしネパール料理が食べたい場合は、どれがどれか、定員さんに確認した方が良いと思います。ええ、私共日本人にとって、ネパール料理はスパイスを使ったカレーばかりの「ざっくり言えばインド料理」に他なりませんが、インド亜大陸にも地域差がありまして、北東インド料理とも言えるネパール料理と、パキスタン系列の北西インド料理(つまりタンドールを使った料理)とは、やはり趣が異なるのです。ネパール料理屋が何故北西インド系の料理を取り入れるか、それはナンのせい!!ナンがなくては日本人が納得しないのをよくご存じ。それに大人の事情、タンドールそのものにも秘密があります。詳しく知りたい方は「タンドールブローカー」でワード検索してみるとよろしいです。
インド料理と言えば「ナン」と誰もが答える、スシと匹敵する世界的な知名度と人気のお品がございますので、これは本来北西インドのタンドール料理なんでございますが、インド料理屋と掲げる以上実際には地域が違っても導入しなくてはいけないのです。
パリのスシ屋の多くは韓国人、中国人、ベトナム人などがやっておりますが、それよりはネパール人がインド料理屋をやる方が、しっくりきませんか。インドと同一の文化圏に属しておりますので、ネパールの宗教はヒンドゥーまたは仏教、伝統衣装はサリー、ラジャ(王様)がいらっしゃるし、料理はカレーなんですから。スリランカ、バングラデシュ、パキスタンも同じく。これらにはもう王様はいなけど。
もー、このお店、ほんとに推します。地元にできてくれて通いやすくてとっても嬉しい。皆様も、早く、一日も早く行ってね。お願い!
何故なら。ああ、これから哀しいお話をしなくてはいけません。実は、バルピパルのオーナーがこの事実を知っているか知りませんが、この駅前の一画は、ほどなく(あと一年位で)取り壊されてしまうのです。再開発が決定しておりまして、駅前の風情溢れる昭和風映画セットみたいな飲食街は、全て、消滅してしまいます。
これから武蔵小山駅前は大変貌を遂げる予定なのです。30階以上のタワーマンションが2棟建つ予定でして、どちらも平成30年には完成しています。つまり、もう始まってしまうのですよ!開発が!今って25年ですよね?
駅前の飲食街はまた貸しが多く、事情を把握している人ばかりとは限りません。取り壊しの日が決定するのがいつか分かりませんが。本当に、今年度いっぱいで退去させられる可能性がないとは言えないのです。せっかく近くに素敵な店ができたのに。
オープンしたばかりで閉店する日が見えるのは、真に残念です。ギリギリまで頑張って営業してほしい。経営がうまくいけば近くに移転することだってできますからね。そういう訳で、この付近のメンバー、どうぞ早く明日にでも来週にでも行ってあげてください。
よろしくお願いしま〜す

2013年7月1日(月)
ジャレビス

先月のSPクラスでやりました、インド版かりんとうの「ジャレビ」。私、これ好きです。
資料がありました。紀行番組のスクリーンショットです。現地ではこんな感じで作っています、しぼって揚げてシロップに浸す。出来上がりがオレンジ色なのはシロップに着色をしているからです。
お教室では着色せず、白っぽい感じで仕上げました。
タンドリーチキンも本来は赤く着色するものなのですが、私は人工的な色に抵抗があるので色づけしません。お肉が赤い必要ないと思うので。
インド人は赤くないと気分が出ないそうです。インドではお祝いの料理は着色するのが普通です。華やかに見せかけるため。
インド人の特徴→派手好き。
ここぞという時には原色を使った華やかな衣装や装飾を好みます。お祭りや結婚式の時のインド人は、この世のものとは思えないほど(?)派手になります。象さんのペインティングを見るとそれが分かります。
派手に飾り立てた象は生き物とは思えない、作り物みたいにされてしまいます。象だけでなく、家や車、果ては自分達の顔や体に着色料を塗りたくり、側にいる人達にもふりまき、街中がとんでもないことになります。
花火、爆竹、大騒ぎ。
観光客は下手に近寄らないように。
さて、上のジャレビ、北西インドを車で移動中、各地で売っていて、是非食べてみたいなと思ったのです。
おじさんが店先にうず高く積み上げてます。
そのてっぺんのジャレビから、ぱぱっと何かが飛翔していくのを見たよ、私。ん?と。
小鳥ちゃん達でした。かわいい。小鳥ちゃん達が。美味しそうに上の方をいただいているの。
これは〜食べようと言う気は失せましたね。街中で買い食いはしない方がいいと現地の友達やガイドさんに言われる理由は、これだわ。
衛生状態が良くないのです。
なので、本物の屋台のジャレビスは食べたことがないです。いつか、細い一本くらい、食べてみたいとは思ってます。
パニプーリという小さなスナックを屋台で食べた時、友達から一人につき半分なら大丈夫と言われました。食べる量が少なければ当たらないらしい?そんな訳ないと思いましたが、実際にその時は大丈夫でした。使いふるしの汚い油は、たくさん摂取することでお腹が痛くなるらしいです。
なので、インドで屋台スナックを食べるなら少しだけの試食のつもりで。ただしそれは揚げ物系の話。火を通したチャイは大丈夫ですが、生水系のジュースは少量でもおススメしません。果物はその場でカットしたものなら大丈夫です。安全な旅行をどうぞ

2013年6月5日(水)
インドの神々

我々日本人が不思議の国インドを理解するのに、多少役立つような気がする文献に「マハーバーラタ」と「ラーマーヤナ」があります。古代の叙事詩なのですが、様々な神々が登場します。
ヒンドゥー教は日本神道と同じく多神教の世界観を持つのですが、さすがに神様キャラクターの立ち方が半端ない。インドと比較すれば日本の神様達の控えめなことといったらば、もう。まさに現代日本人とインド人と同様の違いがあります。
まず、インドの神様はメインの三神がおります。ヴィシュヌ、シヴァ、ブラフマー。ヴィシュヌは世界を維持する神様、シヴァは破壊する神様、ブラフマーは創造する神様です。現在はヴィシュヌとシヴァが人気を二分している状態です。
各種グッズがインド各地で多種大量に販売されてまして、まるでアイドルのような存在です。ポスター、ブロマイド、キーホルダー、Tシャツだってあります。
ヴィシュヌは別名クリシュナで、万物を育み慈しむ美貌の神様です。奥様はこれまた絶世の美女のラクシュミ様です。インドではイケメンをクリシュナ、美女をラクシュミと呼ぶ習慣があるくらい。美男美女の代表。
インドの街中で、「へーい、ラクシュミガール!」と言われたら、「美人さーん」と声をかけられたと思ってよい。けど、いくらおだてられようとも、知らない人の後に迂闊に着いて行ったら駄目です!まして車とか絶対に乗ったらいけませんよ!先日もアメリカ人女性が知らない人の車に誘われるまま乗って集団レイプにあってしまいました。もう、お馬鹿さん〜
ところで、美男子クリシュナ様をも上回るかもしれない人気の神様がシヴァ神です。こちらの方が、インド人の本質に近いのかもしれないと思います。
破壊の神様で、物事が終わりを迎えると全てをぶっ壊す役割を担っています。奥様はパールヴァ―ティー様です。とっても美しく優しいヒマラヤ神の娘。けれども、この女神には別の顔があります。
闘いの時には、決して負けることのないドゥルガー様という獰猛な女神の姿に変わります。その、ただでさえ怖いドゥルガー様が更にお怒りになると、青い肌のカーリー様になります。
この女神は殺戮と恐怖そのもの。全ての敵を殺しても足りず、エンドレスな殺戮をする血に飢えた女神です。酒を好み、酔って血に染まった踊りが始まると大地が恐怖で振動するという。上の写真の絵がカーリー様です。骸骨と生首と切り取られた手足がアクセサリーって、素敵過ぎじゃないですか〜。
カルカッタという都市の語源になったと言われ、東インドで大人気の女神様です。こんな怖いのに、大人気ってどういうことなんだかね。カーリー祭という血を捧げるお祭りがありますし。過去には殺人を教義とする秘密結社もあったと言われています。インド人を興奮させる要素満載の女神です。
カーリー様が舌を出しているのは、理由があります。実はこの下にシヴァ神がいるのです。思いっきり踏みつけられてます。
一度カーリーが出現すると、止むことのない殺戮が始まりますので、それを止められるのはシヴァ神だけで、「おまえ、もうやめてくれ〜」と健気にも女神の足元に身を投げ出して止めるのです。ウォリャーと踏んづけたところで、カーリー様はようやく夫の存在に気づきます。
「あ、あんたか」って舌を出して、もとの姿に戻る、というお話です。
シヴァ神の存在が薄く感じるかもしれませんが、シヴァはリンガといって男根そのものの存在と考えられており、インド全土のリンガ崇拝の主役です。各地でリンガ(男根を模した建造物)は崇められてます。
それを見た植民地時代のイギリス人が「インド人は何ていやらしいんだろう」と言ったとか言わないとか。。
現代インドも変わらず。社会的に男性優位なのはそういう事情もありますね。現代のインド女性達にカーリー様が猛烈に崇められている理由が見つかるかもしれません。踏みつけろ〜
ちなみに、商売と学問の神様として有名な、象の頭をしたガネーシャはシヴァとパールヴァーティーの子供です。どうして象の頭なのかは諸説あります。説として有力なのは、シヴァが自分の子供と知らずに首をはね、勢いで遠くに飛んで行ってしまって、奥様が嘆いたので探しに行ったけど見つからず、たまたま出会った象の首をはねて持ち帰って息子の頭につけた。というもの。
凄いでしょう?シュール・・・
私はクリシュナ様が好きです。でも、シヴァ神も素敵に思えることがあります。創造、維持、そして破壊!この繰り返しが人生じゃないでしょうか。インスピレーションは破壊の時に降臨する気がしますし。
音楽に例えるならば、クラシックが維持、メタルやロックが破壊です。お菓子のダイアリー方で言及してますけど、だから私はそれらの音楽が好きなんでしょうね。
比較すると、古事記って本当に穏やかなお話です。日本の神話らしく。お上品で。
インド人の精神構造を多少なりとも理解したいと思われたら、これらのインド神話を読んでみるのも一興かと思います。
いや〜、しかし、カーリー様の存在感は別格だわ。
圧倒される。ご立派です!

2013年5月14日(火)
不浄

インド人は右手だけで食べるんですか?左手は不浄だといいますが、どうしてですか?
と、直球な質問が来ます。
まあ、そうですね。右手でこねるようにして直に食べますね。チャパティですら、右手だけで千切る姿を何度も見ました。器用なことです。
私はいつもスプーンとフォークを貰いますが。
ただ、地方、宗教、階級など色々な事情があるので、食習慣についてはどうと言えることはないです。
私の友人A(北インド系)は食事をする時、右手のみを使って食べました。左手は決して使わない。何故?と聞いたら、全く意味はないわよ。と答えました。
私の友人B(東インド系)は食事をする時、やはり右手のみを使って食べました。左手は決して使わない。何故?と聞いたら、左手を使うのは不作法、あ。貴方達外国人はいいのよ、私達はダメ。それに外ではnot cleanだからね。と。
意味が分からないですよね?
手はどちらにしても汚いでしょ、それを気にするならスプーン使えばいいのに。
ところが、後で分かりましたが、外食先でのスプーン等には様々な事情がありまして。安心できない場所では自分の手で食べるインド人が多いのです。上流階級のみが出入りできるレストランではナイフやフォークを使いますが。その辺が、よく理解できなくて難しい。
下の階級が使用した食器は自分が穢れるから使えない、という感覚の人々がいるのです。洗ってもダメ。だから、今でも使い捨ての土器や紙コップでチャイを売っています。南インドは北インドよりそういう観念がより厳しくて、外食先でバナナの皮の皿や器の使用頻度が高いのも、そういう理由があるとのことです。誰が使ったか分からない食器は使いまわさないのです。
日本人には理解できない、階級の壁が立ちはだかった問題です。穢れた階級の人間(そういう階級が実際にあるのです)に、一瞬触れることさえ嫌悪感を抱く人たちがいるのです。まして彼らが使った食器に手を触れるなんてあり得ない、そういう訳です。
それにしても、インド人全体が右手だけを使う理由は、実際のところ何でしょうか。人によって様々なことをもっともらしく言います。左手はキレイにしとかないとコップがもてないとか。日本の文献などで言われているのは、左手は不浄であるから。という理由が多いですね。
どうして左?右も変わらないでしょ、って、インドに行くまでは私も思ってました。
本場に行かずしてインドの習慣を語るなかれ!
現地で私が観察した結果、これは合理的な習慣なのだと思いました。それを、よくよく考えてみたら、両手で料理を作っているのだから、やはり汚いじゃないの、と思ったのですが。それでも食事中だけ使わないのは、繊細な?気分の問題でしょうか?
勿体ぶってごめん。たぶん、答えはインドのトイレにあると思う。インド人から真実は語られないけど。
ごく一部のインドの上流階級の世界にのみ、欧米並みの水洗トイレがあります。どんなにアッパークラスでも、日本並みの多機能トイレはまだありません。もしかしたらTOTOを個人輸入しているスーパーリッチがいるかもしれないけど。
インドの普通の人達のトイレは驚くべきものです。トイレットペーパーなんかあるわけないし、流す装置は見当たらず、横に柄杓のついた水瓶があるのみ。が、一般的。どうやって使うか分かります?大都市の空港のトイレでも紙はなく何故かシャワーが!
用をいたしたら、そのままザバッと左手で。。個室から外に出ても、日本のような清潔な手洗い場所があることも少なくてね。
左手は不浄。なるほどね。
観光客用にはホテル、レストラン、デパート、売店、高速パーキングなど、外国人用の最低限の設備が整ったトレイが用意されていますから、ツアー旅行ならご安心を。個人旅行なら、色々なトイレ見学ができます。
不浄感を体感してみたかったら、どうぞ。
私は外国人向けのトイレしか使いたくないです。
その為だけにでも、車とガイドを雇います。彼らは道中、外国人向けトイレのあり場所をよく知っていますから。そんな理由もありまして、女子にはガイドと車をつけることをおススメ。
キレイに旅をしましょう!ね!

2013年5月1日(水)
仰天
先週、バングラのビルが倒壊して相当数の死者が出ましたが、私は何も驚かないで〜す。
上の写真を見よ!
ダッカにて。建築中の雑居ビル、というか、下は既に営業中で増床中のビルなのでございますが、上の方、何と竹で壁を組んでいるのですよ!!我が目を疑う、ビックリしちゃって、思わずシャッターを切った一枚。
それ以降、街中の建築中ビルを注意深く観察しましたらば、こんなの普通。6階、7階、8階建てのビルの側面が竹で組まれて、その上をコンクリートで固めて壁にする、という驚きの手法で建てられているのです。固めては上の階、固めては上の階、って。。童話のお家じゃないんだから、竹はナシでしょ!
鉄筋、せめて鉄骨でない4階建て以上のビルに、私は絶対に上りたくないのですが。ああ、不安が、滞在している友達の家が入る10階建て集合住宅、9階のベランダから、お向かいの建築中の集合住宅を眺める。やっぱり、竹で組んでいるじゃないの。。ってことは、この、私が、今いる建物だって。。
サイクロンが来たら、何かが起きるんじゃないかと、彼女の家に滞在するのが、正直、本当に怖かったです。この度のビル倒壊は、自然倒壊ですよね。恐ろしい、けど、あり得る。こんなの、序の口かもしれませんよ。
建築基準が緩い上に、手抜き工事が常態化し、材料をケチるなんて普通。途上国の建物は信用ならぬ。
我が国は世界有数の地震大国ですが、神様は耐える能力あるものだけに試練を与えると言いますが、その通りでございます。そんな日本でも、手抜き工事、耐震偽装は、あるのですから。それでも、自然倒壊は、ないだろう。そこまでは。不可能です。もし高層建築の壁を竹で組んでたら、即通報されて、役人がのりこんできますよ。あちらのお国は金を握らせたらOKだけど。
この他にも何枚か、撮った写真を父(元建築屋)に見せましたところ、A4大にひきのばしてくれ、と。同業の友達に見せるんだそうだ。ネタになっていましたね。
この度のビル倒壊は痛ましいことですが、それを機に各地で暴動が起きているそうです。不運にも日本人が巻き込まれて負傷したらしい。
暴動、これもまた、インドやバングラの真実の一つです。何か社会的な問題が起きるたびに、日頃の憂さ晴らしを兼ねて、人々が街中で大暴れをするのです。暴力、略奪、強姦が起きます。これも伝統的なもので、そうなったら理性も何もないから、近づかないように、と言われます。バングラの場合には、ホッタ―ルという政治的デモが有名。政治が腐りきっているので。
って、日本人はご存じないと思います。ほんとに、インドとかバングラの役人って腐っているんです。汚職警察を見張るために街中に軍隊がいるんですよ。
そんな国ですから。今後もビルが倒壊すると思います。
中国よりも怖い国だと、私が口を酸っぱくして皆様に言う理由は、恐らくそのうちもっと解ってくると思います。
もし、旅行するなら、外資系の一流ホテルに泊まりましょうね。鉄筋ビルに間違いないと思うから。
あとは道中の無事を神様に祈りましょう。あちらのお国の真似して。基本、何でも神頼みです。
吠える。だから、人間の努力が足りないんじゃ!!
2013年4月19日(金)
Bistro de India

Bistro de l'indeなのか、それとも店名に掲げられた通りBistro de Indiaなのか。食べないと分からない?
E様より聞き及びました千駄ヶ谷のDil Seというインド料理店、訪問してきました。噂ではメニューにフレンチっぽさがあるとのこと!
ついに、私が両方愛してやまないインドとフランスが日本でも融合してしまったのでしょうか〜。
果たして。インド・フランス料理か、フランス・インド料理か、それとも第三国で混ぜ合わされたのか。
つまり、私が言いたいのは、色々なパターンがあるんじゃないか、ということです。
フランスで、フランス人のシェフが、スパイスを使ったインド料理っぽいフランス料理を提供していることがあります。また、インドでインド人シェフが、インド料理にフレンチの技法やテイストを入れたインド料理を提供していることがあります。はたまた、我が日本で、インド料理とフランス料理の両方を愛する人間が、両方を混ぜ合わせた料理を提供していることもあり得ます。
インド目線で言うなら、全てインディアンフレンチキュジーヌ。オサレな現代インド料理ということになりますね。そういうお店、インドの大都市にはたくさんあります。私もデリーで流行のインディアンフレンチ店(何故か店名はファイヤー)に行ったことがあります。内装はお洒落でしたよ〜前菜、メイン、デザートのコースで出てきて。シャンパーニュも勧められちゃったし。でも、うん、インド料理だった!
訪問したDil Se さんは素敵なお店でした。店内撮影禁止だそうで、時代に逆らった感が、シェフの心意気じゃないでしょうか。本当は多くのシェフがそうしたいと思っているはずだから。
前菜にはリエット、パテ、キッシュなどありまして、フレンチビストロっぽいメニュー構成ですが、味付けはスパイスでインド風に。メインはカリー類で、そのままインド料理でした。日本で(シェフお気に入りの?)2か国を混ぜた模様。Bistro de Indiaが正解でした。
バングラデシュのメニューが多く見受けられたのも嬉しかったです。コルカタのメニューもあり、つまり、こちらのシェフは東インド贔屓ということですね。
私、ダッカに2回ほど行っておりまして、東インド料理の美味しさは折り紙つきだと思っております。ベンガル(東インド)料理は各地方のインド料理の中で最も食材豊富で美味、日本人の味覚とマッチすると言われております。魚介ものが多くありますし。
久しぶりに騙された感がないインド料理屋さんでした。日本人のシェフがお一人で経営されています。いつの間にできていたのでしょうかね、是非また行きたいです。インド圏人がヴィザの為に気合いなくいる店より、研究熱心な日本人の方のお店の方が、より現地化(色々な意味で)した料理を食べられるのかもしれません。90年代とは隔世の感がありますねぇ。
はい、皆様にもおススメ。どうぞ、訪問下さい。
こちらの店名、フランス語じゃないし、でもどこかで聞いたことあるような〜と、思ったら、インドの映画でした。シャー・ルク・カーン主演の。「心から」というようなタイトルだそうで。若き日のカーン様。
私はファンではないので、ちゃんと見た映画は少ないのですが。最後に見たのは、飛行機の中で、カーン様はクリケットだかラクロスだかの女子チームの渋い監督役でした。結末は覚えてません。たぶん寝てた。
ご存じでせうか?あ、ご存じでない?カーン様はボリウッドのスーパースターです。
2004年、ムンバイの街中は彼の宣伝で溢れてました。さすがに無知な日本人も覚えざるを得ないくらい、彼の人気は凄まじかったです。音楽屋で、私は何も意図せず単に平積みCDの中から適当に3枚ほど買ったのですが、「ファンだね?彼はキュート!だろ?」と親指を立てて笑ったCD屋のオジサン、調子よく「ソーキュート!」とか何とか言った私は、その時彼が誰だかすら分からなかった。後で知りました。
興味あったら観てみてください。私は、その、Dil Seは観てないんですけど。カーン様の魅力が分からないんで、私はインド映画にはまれない性質らしい。
韓流にはまれる人なら好きになるかも!スパイスの効いたメロドラマです〜。
どうぞ、お店も映画もよろしく。

2013年4月2日(火)
お釈迦様

鎌倉の長谷寺に参拝いたしました。
噂に違わぬ霊験あらたかな長谷観音様へのお礼参りです。今回初めての訪問で、お礼参りって、何か辻褄合わない気がするのですが。ある啓示を受けて。
不思議な体験というのは日常の中で起きるものですが、この度はメッセージを受け取り損ねることがあり得ないくらい、はっきりとしたお招きがありました。
遡ること3月初旬。姉がメキシコへのお土産に仏像を買ってきました。地元の骨董屋にて。そこの店主が気前よく美術展のペア招待券をオマケにつけてくれました。その展覧会、なんと私が行きたいと思っていた、4月から六本木国立新美術館で開催されるフランスのタペストリー展のものだったのです。通常、一人1500円の入場料です。すっごいラッキー。
有難い、さすが仏像。と、感激して裏を見ると、鎌倉長谷寺、十一面観世音菩薩と書かれています。
そして、何気なくテレビをつけると、タイムリーにも鎌倉特集の番組が。思わず見入ってしまいました。
鎌倉は時々遊びに行く場所ですが、このようなテレビの特集番組を見て鎌倉全体を勉強するのは始めてかもしれない。
長谷寺も登場、写仏体験ができます♪お寺のカレーも人気です♪のナレーション。。。
これは、、参拝しないわけにはいかないでしょう!と、仏像を握りながら思い立ちました。
そんな次第で、出かけたのですが、まずは気になって仕方なかったお寺のカフェ海光庵でランチ。お寺のカレー、食べましたよ。
ベジ向けインドカリーでした。肉や魚の入らない精進カリー、玉ねぎと豆でコクを出しています。スパイスは強めで、さすが釈迦の弟子たち。本格的な調合をしています。しかしこの味、一般受けするかは微妙なんですが。最近はインドカリーも日本の一部の人々には市民権を得てきたから、大丈夫かな。
注:仏教の祖、お釈迦様はインドの方です。もとシャカ王子。なので、日本の敬虔な仏教僧はインドへ研修に出かけるのが慣例です。ブッダガヤは仏教徒のメッカ。巡礼の地です。他にもインドは多数の仏教遺跡がありますので、僧侶にとって特別な国なのです。
インド料理の方にはおススメのカフェです。立派な日本のお寺の境内で、遠くに湘南の海を眺めながら、控えめな量のインドカリーを五穀米で食す、なかなかシュールな体験じゃなかろか。
その後、お導きに従い、写仏させていただきました。
今まで、一度も詣でなかった不信心モノをお許しくださいませ。この度は誠にありがとうございました。
最後に願意を書く場所があり、心願成就としたためてきました。まさかお願い事ができるとは。本来はお礼参りのはずですが、欲張りなもので、ついでにオールマイティーな願いを。
私も知らなかったですが。写経だけでなく写仏があることを知らない方は多いのではないでしょうか。心を鎮めたいとか、何かに集中したいとか、そういう時に、おススメかもしれない。素敵な体験と言えましょう。
それにしても、鎌倉は外国人観光客がとっても多い。人気があるんですね。桜の時期だから余計に、かもしれません。
自然風景は心を洗います。鎌倉、いいですね!近いうちに、また行こうっと。